2013年02月25日
本日まで!
青空が広がって、気持ちの良い1週間のスタートですね!
一昨日、昨日と開催した《かぼちゃフェアー》に
たくさんのご来店ありがとうございました!!
ジェラート「くりかぼちゃ」は、やはり週末一番人気のフレーバーでした。
かぼちゃスイーツは、マフィンが早々に売り切れてしまい慌てて焼き足しました。
週末行けなかった~という声をいただきましたので。。。

栗かぼちゃを追加で収穫しましたので、本日も店頭にかぼちゃが並んでいます。
数は少ないので早い者勝です~
青果のカボチャは、離乳食用にと買い求められた方も多かったです。
自然な甘みを赤ちゃんたちに気に入ってもらえると、うれしいです♪
そして、今日も栗かぼちゃシフォンケーキを焼きました。
栗かぼちゃ《くりひろ》のかぼちゃフェアーは、本日までです!
続きを読む
一昨日、昨日と開催した《かぼちゃフェアー》に
たくさんのご来店ありがとうございました!!
ジェラート「くりかぼちゃ」は、やはり週末一番人気のフレーバーでした。
かぼちゃスイーツは、マフィンが早々に売り切れてしまい慌てて焼き足しました。

週末行けなかった~という声をいただきましたので。。。

栗かぼちゃを追加で収穫しましたので、本日も店頭にかぼちゃが並んでいます。
数は少ないので早い者勝です~
青果のカボチャは、離乳食用にと買い求められた方も多かったです。
自然な甘みを赤ちゃんたちに気に入ってもらえると、うれしいです♪
そして、今日も栗かぼちゃシフォンケーキを焼きました。
栗かぼちゃ《くりひろ》のかぼちゃフェアーは、本日までです!
続きを読む
2013年02月22日
かぼちゃフェアーのお知らせです!
こんにちは!
ラフォンテのkumikoです。

いずみ農園では、この春のカボチャの収穫を迎えました。
今季のカボチャは栗カボチャの『くりひろ』という品種。
とってもなめらかでホクホクとした食感が持ち味です。
畑で完熟した実だけを選んで収穫していますので、
追熟したものとはひと味ちがう、甘~いカボチャです。

収穫したカボチャから作ったジェラートは、ねっとりしてスムースな口当たりの「くりカボチャ」になりました。
ジェラートと写っているのは、栗かぼちゃのマフィンです。
明日からの週末、2月23日と24日は【かぼちゃフェアー】を開催します!
「くりカボチャ」ジェラートや、栗かぼちゃを使ったスイーツ、そして生の栗かぼちゃを青果としても
販売します。
お買い上げのカボチャは、お砂糖を入れずにお料理なさるのがお勧め。
カボチャ本来の甘さをお楽しみいただけると思います。
先日、収穫前に試しにカットしたカボチャをフリッターにして食べてみたのですが、
ノンストップになる美味しさでした~
煮物やてんぷら、コロッケ、そしてお菓子に、いろいろ作ってみてくださいね。
明日と明後日、ラフォンテ店頭にカボチャがごろごろ並んでいたら、ぜひお立ち寄りください!
栗かぼちゃは、売り切れ次第終了です。
ラフォンテのkumikoです。

いずみ農園では、この春のカボチャの収穫を迎えました。
今季のカボチャは栗カボチャの『くりひろ』という品種。
とってもなめらかでホクホクとした食感が持ち味です。
畑で完熟した実だけを選んで収穫していますので、
追熟したものとはひと味ちがう、甘~いカボチャです。

収穫したカボチャから作ったジェラートは、ねっとりしてスムースな口当たりの「くりカボチャ」になりました。
ジェラートと写っているのは、栗かぼちゃのマフィンです。
明日からの週末、2月23日と24日は【かぼちゃフェアー】を開催します!
「くりカボチャ」ジェラートや、栗かぼちゃを使ったスイーツ、そして生の栗かぼちゃを青果としても
販売します。
お買い上げのカボチャは、お砂糖を入れずにお料理なさるのがお勧め。
カボチャ本来の甘さをお楽しみいただけると思います。
先日、収穫前に試しにカットしたカボチャをフリッターにして食べてみたのですが、
ノンストップになる美味しさでした~
煮物やてんぷら、コロッケ、そしてお菓子に、いろいろ作ってみてくださいね。
明日と明後日、ラフォンテ店頭にカボチャがごろごろ並んでいたら、ぜひお立ち寄りください!
栗かぼちゃは、売り切れ次第終了です。
2013年01月22日
うまれる予告編
*2月3日は【桜マラソン会場】の笠利町太陽が丘運動公園に出店します!
ジェラートやお飲み物をご用意してお待ちしています!
映画《うまれる》の上映が、いよいよ今度の日曜日ですね。
予告編をご覧になった方達から、「予告だけでも泣くよ~」と聞いていて気になっていました。
今日急に思い立って、ヨシと一緒に見てみることに。
パソコンの前でヨシを膝に座らせて観ましたが、本当に泣いてしまいました。
6歳のヨシは、画面に出てくるお母さんや赤ちゃんについてを質問ぜめ。
本編でも、いろいろな事を感じることになりそうです。
映画に先がけてご覧になりたい方は、 《うまれる》のホームページからご覧いただけます。
ラフォンテでは、前売りチケットをお預かりしています。
お近くの方は、どうぞご利用ください。
ジェラートやお飲み物をご用意してお待ちしています!
映画《うまれる》の上映が、いよいよ今度の日曜日ですね。
予告編をご覧になった方達から、「予告だけでも泣くよ~」と聞いていて気になっていました。
今日急に思い立って、ヨシと一緒に見てみることに。
パソコンの前でヨシを膝に座らせて観ましたが、本当に泣いてしまいました。
6歳のヨシは、画面に出てくるお母さんや赤ちゃんについてを質問ぜめ。
本編でも、いろいろな事を感じることになりそうです。
映画に先がけてご覧になりたい方は、 《うまれる》のホームページからご覧いただけます。
ラフォンテでは、前売りチケットをお預かりしています。
お近くの方は、どうぞご利用ください。
2013年01月12日
《うまれる》の

映画《うまれる》のチケットをお預かりしたのをきっかけに、
少し前から店内に数冊の本をご用意しています。
産婦人科の池川明先生の書かれた本。
《うまれる》の監督がこの映画を作るきっかけになった本だと思います。
ヨシの出産の時に紹介されて以来、ときおり読み返したり、時には差し上げたりしています。
お母さん、お子さんを問わず、全てのうまれた人にお勧めです!
子育ての悩みが軽くなったり、解決してしまうかも。
映画の上映はいよいよ今月27日(日)。
上映時間など詳しくは実行委員会のブログでご確認ください。
ラフォンテではチケットもお取り扱いしています。
もちろん、私もヨシと一緒に観に行くつもりです。ずーっと楽しみに待っていました。
画像の本は、映画上映後もしばらくラフォンテ店内に並べておきますね。
どうぞごゆっくりご覧ください。