しーまブログ グルメ・料理・飲食店奄美大島 ブログがホームページに!しーま新機能のお知らせ! さばくる~イベント情報受付中!~

2010年09月30日

時計草の花が咲いています

時計草の花
いずみ農園では、時計草=パッションフルーツの花が咲いています。


時計草の花は午前11時頃から開き始めます。
蕾がじわじわとゆるんでいき、開くときはパッとはじけるように広がります。
広がる瞬間を初めて見た時は、生命力あふれる姿に感動しました。

花が咲くと、ひとつひとつ手で受粉します。
画像の花の上についている実は、3日前ぐらいに受粉したあかちゃんパッションフルーツです。

受粉するときには、小さい実に傷がつかないようにとても気をつけて扱います。
成長した時に、外皮に傷跡が残ってしまうからです。

まさに、あかちゃんのお世話をしているように大切に育てています。  


Posted by kumiko at 16:30Comments(0)いずみ農園の今

2010年09月21日

ヒョウタンを干しています

瓢箪

いずみ農園の片隅で育てた瓢箪を収穫しました。

ひょうたんを育てた目的はハワイの打楽器「イプ」を作るためです。
フラを習い始めたヨシのたっての希望でした。

このまましばらく干すと、ひょうたんの外皮は固く、中身は乾燥して小さくなるそうです。
その後、口を切って種や小さくなった中身をかき出してイプを作ります。

イプの制作風景は、ひょうたんがカチカチに乾いたらまたご報告します。


ところで、ひょうたんを干しているのは奄美の「高倉」穀物を貯蔵する高床式の倉庫です。
農園のある奄美市笠利町川上は、高倉が奄美市認定一集落1ブランドに指定されています。
いずみ農園にも古い高倉があり、地面に近い床部分はシブリ(冬瓜)や芋類を保管するのに重宝しています。
ただ、昔穀物を貯蔵していただろう屋根の部分には、実は一度も入ったことがありません・・・  


Posted by kumiko at 10:26Comments(0)いずみ農園の今

2010年09月16日

夕焼け少し前

撮影ヨシ

赤木名から川上に向かって車で走ると、途中でとても眺めの良い場所があります。
ヨシが生まれたての頃、主人と三人でよく夕焼けを見に来ました。

画像は夕焼けが始まる前、午後5時50分頃の撮影です。
実は、停めた車の窓からヨシが撮りました。

他にも数枚あったのですが、子どもの目線ってこういうふうなんだなぁと新鮮な風景写真でした。

赤木名から屋仁や佐仁方面にドライブしてみると、場所がすぐにわかると思います。
通りかかったら、ぜひ車を停めて景色を楽しんでみてください。  続きを読む


Posted by kumiko at 23:26Comments(0)南の島の子育て

2010年09月15日

カプチーノ特訓中

シモネリエスプレッソマシン

エスプレッソマシンが自宅に届きました。

ラフォンテが選んだのは、イタリアSimonelli社製です。
シモネリ社のマシンは、現在WBC(ワールドバリスタチャンピオンシップ)でも採用されています。

はやる気持ちを抑えつつ、早速スイッチオン。
すばらしいマシンなのに、まだまだ腕が伴ないません。
これからお店のオープンまで、毎日特訓です。

練習で作ったカプチーノがもったいないので全て飲んでいたら昨夜は目がさえて眠れませんでした。
コーヒーが好きなお客さまが来ないかなぁと待っています。

カプチーノの画像は・・・自信がないので小さく・・・デザインカプチーノハート   


Posted by kumiko at 12:27Comments(0)COFFEE or TEA ?

2010年09月14日

こやぎ♪

ふたごの子やぎ

川上のご近所さん、凪屋さん宅に子やぎが生まれました。

生まれたての子やぎはかわいいだろうなぁと、期待にわくわくしながら伺ったのですが、
そのかわいさといったら、想像以上。
いつまでも見ていたいくらいに、たまらないかわいさです。

生まれたのは、白=女の子、黒=男の子の2頭。
お母さんヤギのおっぱいを飲んで、とっても元気です。

ヨシも私も子やぎたちと離れられず、すっかり長居してしまいました。



我が家も凪屋のかりんとうの大ファンなのですが、凪屋のかりんとうどこへ手土産に持っていっても喜ばれるため、とても重宝しています。
いつ食べても本当においしい。

   


Posted by kumiko at 22:02Comments(0)南の島の子育て

2010年09月05日

貼りまくり~

ラフォンテロゴテープ
ロゴ入りセロテープが出来ました!


初めてのLa Fonteの名入りグッズです。

いずみ家一同とても盛り上がり、それぞれの持ち物に貼りました。
ノート、電卓、ペンケース、えんぴつ、クレヨン、怪我したぬいぐるみ・・・

いつもは「家のあちこちにシールを貼らないでね」とヨシに言ってあるのですが、
今日ばかりは大人も一緒になってペタペタ・・・


テープをお願いしたのは、
日本テープさんです。
とてもクオリティの高い出来あがり。
対応も早くて、素晴らしかったです。