2013年11月27日
入れ替えました
*ラフォンテでほーらしゃ券が使えます♪

秋冬のラフォンテでのんびりと過ごしていただきたくて、
店内の洋書を入れ替えました。

この2冊は、インテリアの本。
読み応えがある大きな方は、コンランの物。
小さい方は、ロフトが特集のミニマルなインテリア。
冬のお部屋籠りに役立つアイディアが見つかりそうです。

そして、我が家のインテリアは既に完璧といううらやましい方には、
cath kidstonのソーイングブックと、
LIFEマガジンのクスッと笑える写真集。
ジェラートや、コーヒー・紅茶のお友に。ごゆっくりどうぞ。

秋冬のラフォンテでのんびりと過ごしていただきたくて、
店内の洋書を入れ替えました。

読み応えがある大きな方は、コンランの物。
小さい方は、ロフトが特集のミニマルなインテリア。
冬のお部屋籠りに役立つアイディアが見つかりそうです。

cath kidstonのソーイングブックと、
LIFEマガジンのクスッと笑える写真集。
ジェラートや、コーヒー・紅茶のお友に。ごゆっくりどうぞ。
2013年11月25日
ハシケンソロライブ#3
今回、ステキなご縁があって、ラフォンテでハシケンさんに唄っていただきました。
失礼なことにハシケンファン歴は短いのですが、
ハシケンさんの歌を聴くと、
身近な人たちのことが、いとおしくてしかたがない気持ちになります。
ライブの終わった後、家族やお友達と仲良く帰るお客さまを、
みなさんも同じ気持ちだろうなぁと思いつつお見送りしました。

振り返って、明かりの灯った夜のラフォンテを見ると、
店内いっぱいに広がったハシケンさんの声が、
建物を外から丸ごと包み込んでいるような気がして、
何とも言えない温かい気持ちに。
毎日の小さな幸せや、大好きな人と過ごす時間を今まで以上に大切に大切に。
ライブにお越しくださったみなさん、そしてハシケンさん、ありがとうございました。 続きを読む
失礼なことにハシケンファン歴は短いのですが、
ハシケンさんの歌を聴くと、
身近な人たちのことが、いとおしくてしかたがない気持ちになります。
ライブの終わった後、家族やお友達と仲良く帰るお客さまを、
みなさんも同じ気持ちだろうなぁと思いつつお見送りしました。

振り返って、明かりの灯った夜のラフォンテを見ると、
店内いっぱいに広がったハシケンさんの声が、
建物を外から丸ごと包み込んでいるような気がして、
何とも言えない温かい気持ちに。
毎日の小さな幸せや、大好きな人と過ごす時間を今まで以上に大切に大切に。
ライブにお越しくださったみなさん、そしてハシケンさん、ありがとうございました。 続きを読む
2013年11月25日
ハシケンソロライブ#2
ハシケンライブのためのスペシャルフレーバーは、
何かハシケンさんにちなんだものにしたくて、
作ったのは、「赤い実」というジェラート。

ハシケンさんのアルバム&歌のタイトルである『赤い実』をお借りしました。
甘さ控えめのホワイトチョコレートに、赤くて酸味のあるクランベリーを加えて。
もう一つのスペシャフレーバーは、
「ベイリーズのアッフォガート」。

お好きなジェラートに、アイリッシュクリームのリキュール、ベイリーズをかけました。
ベイリーズはお酒なので、大人ジェラートです。
エスプレッソをかけるレギュラーのアッフォガートよりも、とろける風味のアッフォガートに♪
ハシケンさんのライブを、ラフォンテの様な小さい空間で聴く時にぴったりなぜいたくさです。
続きを読む
何かハシケンさんにちなんだものにしたくて、
作ったのは、「赤い実」というジェラート。

ハシケンさんのアルバム&歌のタイトルである『赤い実』をお借りしました。
甘さ控えめのホワイトチョコレートに、赤くて酸味のあるクランベリーを加えて。
もう一つのスペシャフレーバーは、
「ベイリーズのアッフォガート」。

お好きなジェラートに、アイリッシュクリームのリキュール、ベイリーズをかけました。
ベイリーズはお酒なので、大人ジェラートです。
エスプレッソをかけるレギュラーのアッフォガートよりも、とろける風味のアッフォガートに♪
ハシケンさんのライブを、ラフォンテの様な小さい空間で聴く時にぴったりなぜいたくさです。
続きを読む
2013年11月23日
ハシケンソロライブ#1
昨日【ハシケンスペシャルソロライブ】が、開催されました!
飛行機に乗っていらした方。
自転車でいたした方。
徒歩でいらした方。
遠くからも、ご近所からも、お客さまにお越しいただきました!!
真っ暗な中に、浮かび上がるラフォンテの灯りの中で、みなさんと盛り上がりましたよ~♪~♪~♪
受付の時に、ジェラートのチケットと共にお渡ししたのが、ラフォンテの焼き印いり木のスプーン。
しかも、ジェラート用よりビッグサイズです。
実は、ハシケンさんには内緒。
みなさんポケットやバッグに忍ばせて。
♪ワイド節が始まったら。。。
全員でラフォンテスプーンを回す!

もっと振り回す!!
さらにぶんぶん振り回す!!!
ワイド節が始まったとたん、手拍子もそこそこに、
ごそごそとスプーンを探し始める観客に最初?なハシケンさんでしたが、
大きい笑顔で唄ってくださいました!
小さい会場ならではのサプライズでした^^
#2へつづく
飛行機に乗っていらした方。
自転車でいたした方。
徒歩でいらした方。
遠くからも、ご近所からも、お客さまにお越しいただきました!!
真っ暗な中に、浮かび上がるラフォンテの灯りの中で、みなさんと盛り上がりましたよ~♪~♪~♪
受付の時に、ジェラートのチケットと共にお渡ししたのが、ラフォンテの焼き印いり木のスプーン。
しかも、ジェラート用よりビッグサイズです。
実は、ハシケンさんには内緒。
みなさんポケットやバッグに忍ばせて。
♪ワイド節が始まったら。。。
全員でラフォンテスプーンを回す!

もっと振り回す!!
さらにぶんぶん振り回す!!!
ワイド節が始まったとたん、手拍子もそこそこに、
ごそごそとスプーンを探し始める観客に最初?なハシケンさんでしたが、
大きい笑顔で唄ってくださいました!
小さい会場ならではのサプライズでした^^
#2へつづく
2013年11月22日
落ち着いて
いつもいくつかの行事を同時に抱えて進めているので、慣れているつもりでしたが、
今夜のハシケンスペシャルライブの準備は、初めての事がたくさんたくさんありすぎて。。。
助けて~の気持ちです。
こういう時は、おろおろせずいつもしている事から。
デスクに座ってブログを書いています。

いつものラフォンテではあまり登場しないスパイス達。
さあ、落ち着いてキッチンへ戻ります!!
*当日券の席を数席だけご用意しました。
空席の有無をお知らせいたしますので、ご来店前にご連絡ください。
ご予約の方が優先となります。
ラフォンテ 電話0997-62-3935
今夜のハシケンスペシャルライブの準備は、初めての事がたくさんたくさんありすぎて。。。
助けて~の気持ちです。
こういう時は、おろおろせずいつもしている事から。
デスクに座ってブログを書いています。

いつものラフォンテではあまり登場しないスパイス達。
さあ、落ち着いてキッチンへ戻ります!!
*当日券の席を数席だけご用意しました。
空席の有無をお知らせいたしますので、ご来店前にご連絡ください。
ご予約の方が優先となります。
ラフォンテ 電話0997-62-3935
Posted by kumiko at
13:10
│Comments(0)
2013年11月20日
バールメニュー♪
とうとう、明後日になりました!
『ハシケンスペシャルソロライブ at La Fonte』。

初めての夜ラフォンテ。
そして、初めてのバールラフォンテ!!
元々お酒もおつまみ系も、大好きなので、
メニューを考えるのが楽しいこと楽しいこと♪
楽しい時間が惜しくて、なかなか最終メニューが決定せず。。。
結局、スタッフが食べたい我が家のメニュー集といった感じになりました。
・まいたけとマカロニのグラタン
・カボチャライスコロッケ
・トマトのケークサレ
・ピリカラトリカラ
・トルティージャ(スペインのオムレツ)
などなど
ケークサレ(ケーク=ケーキ サレ=塩 で、塩味のケーキです)は、
この夏ラフォンテスタッフの中でブームになり、
みんなで一緒に、お取り寄せしたり、
しまいには、お休みの日に家で作ってしまうスタッフも!
お酒は、
明日解禁のボージョレヌーボー
ブラッドオレンジを使ったカンパリオレンジ
唐揚げにも合うハイボール
などなど。
ノンアルコールの方には、
自家製ジンジャーシロップのホットジンジャーや
農園のパッションフルーツで作ったパッションフルーツジュースなども。
このパッションフルーツジュースでは、チューハイも作れます。
ラフォンテスタッフも、ワクワクしている『ハシケンソロライブ』
小さいお店ならではの一体感で盛り上がりたいと思いますっ!
スペシャルジェラートは、ライブをご覧になる方だけのお楽しみにします☆
『ハシケンスペシャルソロライブ at La Fonte』。

初めての夜ラフォンテ。
そして、初めてのバールラフォンテ!!
元々お酒もおつまみ系も、大好きなので、
メニューを考えるのが楽しいこと楽しいこと♪
楽しい時間が惜しくて、なかなか最終メニューが決定せず。。。
結局、スタッフが食べたい我が家のメニュー集といった感じになりました。
・まいたけとマカロニのグラタン
・カボチャライスコロッケ
・トマトのケークサレ
・ピリカラトリカラ
・トルティージャ(スペインのオムレツ)
などなど
ケークサレ(ケーク=ケーキ サレ=塩 で、塩味のケーキです)は、
この夏ラフォンテスタッフの中でブームになり、
みんなで一緒に、お取り寄せしたり、
しまいには、お休みの日に家で作ってしまうスタッフも!
お酒は、
明日解禁のボージョレヌーボー
ブラッドオレンジを使ったカンパリオレンジ
唐揚げにも合うハイボール
などなど。
ノンアルコールの方には、
自家製ジンジャーシロップのホットジンジャーや
農園のパッションフルーツで作ったパッションフルーツジュースなども。
このパッションフルーツジュースでは、チューハイも作れます。
ラフォンテスタッフも、ワクワクしている『ハシケンソロライブ』
小さいお店ならではの一体感で盛り上がりたいと思いますっ!
スペシャルジェラートは、ライブをご覧になる方だけのお楽しみにします☆
2013年11月16日
乗りもの
奄美のサトウキビ畑が目の前に広がる立地のラフォンテ。
車でのご来店が大多数です。
時々バイク、自転車や、徒歩の方も。
でも、
今日いらした方の乗り物はこれ!

スケートもさることながら、スケート用のスティックなんて、初めてみました!
なんとも気軽にお買いもの袋を片手に、
親子で颯爽と帰る後ろ姿もかっこいいのでした~
車でのご来店が大多数です。
時々バイク、自転車や、徒歩の方も。
でも、
今日いらした方の乗り物はこれ!

スケートもさることながら、スケート用のスティックなんて、初めてみました!
なんとも気軽にお買いもの袋を片手に、
親子で颯爽と帰る後ろ姿もかっこいいのでした~

2013年11月15日
ハーブのこと。
*ハシケンスペシャルソロライブat La Fonte
ただ今ご予約受付け中です。
お席は、残りあとわずか。
詳細はコチラからどうぞ!
ただ今ご予約受付け中です。
お席は、残りあとわずか。
詳細はコチラからどうぞ!

今、楽しみにしている事ってありますか?
私の目下の楽しみは、ハーブのことを学ぶワークショップへ行くこと。
先日は、エキナセアというハーブのお話でした。
毎回テーマになる季節に合わせたハーブで淹れたハーブティーをいただきながら、
講師の石丸沙織さんの、造詣深いハーブのお話を伺います。
セミナーは、沙織さんの優しい雰囲気のそのままに、
のんびりとリラックスした空気の中、
すぐそばの浜辺から波の音が聞こえたり、
みなさんの笑い声に満たされたり、
終わってほしくないという気持ちとはうらはらに、
あっという間に過ぎてしまいます。
このワークショップは、
芦徳にあるクレープ屋さん【CALYPSO】さんで、
毎月第三水曜日14時~15時に開講されています。
ラフォンテからほど近いので、お店をちょっと抜け出して伺っているのですが、
スタッフの楽しみは、おみやげのおいしいクレープ。
お問い合わせやご予約については、
ラフォンテ 0997-62-3935 へ
お電話くだされば、ご案内します。
ハーブについての知識がなくても、
一回だけのご参加も大丈夫だそうです。
次回は11月20日(水)の午後2時から。
参加料は、ハーブティーとお持ち帰り用のハーブパック付きで2000円です。
11月のハーブは、エルダーフラワー。
きっとまたステキな時間になりますよ~
2013年11月13日
ハシケンライブ当日は、《バール》ラフォンテに!

そして、『ハシケンスペシャルソロライブ at La Fonte 』の日!!
18時半会場&19時スタートなので、なにか小腹を満たすものを用意したいと思っています。
イタリアのBar(バール)にあるような、気軽につまめておいしくて楽しい物♪
今スタッフと相談中ですが、小さいソーセージやコロッケや生ハムやナッツ、オリーブ、ピクルスなどなど。。。
ラフォンテらしいスタイルでお出しできたらなぁと思います。
それに合うお酒も、ジェラートを作るブラッドオレンジを使ってカンパリオレンジや
赤&白ワイン、ジントニック、、、こちらもいろいろご用意します。
すでにご予約済みの方、どうぞ楽しみにいらしてください。
お酒を召し上がる方は、徒歩や運転手確保のうえお越しください。
ラフォンテでのハシケンさんのライブは、アンプラグド!
生声の迫力や繊細さを聴きながら、夜ラフォンテで、おいしく楽しく盛り上がりましょう!
そしてジェラートのスペシャルフレーバーも、もちろん 「ありますよ☆」
11月22日は、一夜限りの〈ジェラテリア&バール〉ラフォンテをお楽しみに!!
2013年11月08日
バースディケーキ♪
*ハシケンスペシャルソロライブat La Fonte
ただ今ご予約受付け中です。
お席は、残りわずか。
詳細はコチラから!
ただ今ご予約受付け中です。
お席は、残りわずか。
詳細はコチラから!
さすがに朝夕涼しくなってきた奄美ですが、
なぜか、ここ数日お誕生ケーキのご注文が増えています。
ラフォンテのジェラートケーキは、2種類のお好きな組み合わせでお作りします。
素材の味を大切に作るのは、いつものジェラートと同じコンセプト。
なので、デコレーションは控えめですが、
楽しくておいしいジェラートケーキになるといいなぁと思っています。

先日ご用意したのは、「イタリアンレモンソルべ」と「塩」の組み合わせ。
お子さまが選んだのがどちらも白いジェラートでしたので、
王冠クッキーを焼いてデコレーションに。
お渡しする時にはお名前を入れました。

こちらは、上司の方へ職員さんたちから。
「ピスタチオ」と「塩」ジェラートの組み合わせです。
少し大きいサイズでご注文いただきました。みなさんで賑やかに召し上がったそう♪

そして、こちらは「抹茶」と「安納芋焼きいも」の2種類で。
この季節ならではのコンビです。
みなさまのお誕生日が、楽しいひとときでありましたように!!
またこれからも時々、お誕生日のジェラートケーキをご紹介します。
実はお客さまにお渡ししてホッとしてから、『写真を撮り忘れた!』事が、しょっちゅうなので。。。