しーまブログ グルメ・料理・飲食店奄美大島 ブログがホームページに!しーま新機能のお知らせ! さばくる~イベント情報受付中!~

2011年10月30日

ハッピーハロウィーン☆



ハロウィーンに飾るオレンジ色のかぼちゃ、「ジャックオーランタン」って言うそうです。

信州に住んでいる友人が以前に、かぼちゃを彫ってジャックオーランタンを作ったよ~と
画像を送ってくれたことを思い出して、探してみたらありました!

実はこれ、とっても大きなかぼちゃです。
彫る模様を下書きして、少しずつ丁寧に彫りあげたそう。
魔女も帽子も信じられないほど、すご~い細かいです!!

ラフォンテもハロウィーンメニューで「かぼちゃプリン」を作りました。
かぼちゃジェラートにカラメルソースとクリスピーなかぼちゃの種を混ぜました。
プリン味はいつも人気です。どうぞお試しください♪     


Posted by kumiko at 12:11Comments(4)ラフォンテについて

2011年10月26日

川上のおじ&おばが



今日は川上の老人クラブの遠足でした。

秋のすっきりした青空が広がって、まさに遠足日和♪

みなさん、朝10時に公民館に集まってバスに乗り込み、
川上にあるみなみくんの卵の「こっこやさん」へ。

ランチを食べて、
ゲートボールをして、
のどが渇いたところでラフォンテへ来てくださいました。


スタッフは、川上のおじ&おばが生き生きとお元気なのにびっくり。
そうなんです。
川上のおじ&おばは、みなさん元気で長生き☆
今日の一番ご長寿は96歳ですよ~~~

川上に引っ越して6年目。
みなさんのお元気のもとは、全員が召し上がっている川上の水ではないかと思い、
ペットボトルの水を買わず、水道を浄水して飲んでいます。
川上のおば達のつやつやピカピカ美人をを目指しますよ。

みなさん、来年もお元気でジェラートを食べにいらしてくださいね!!

  


Posted by kumiko at 18:25Comments(2)ラフォンテについて

2011年10月26日

ハブ。。。



今日は、ラフォンテでピーマンを販売しようということになり、
朝食前に収穫へと出かけた主人ですが。。。

ピーマンではなくハブを持ち帰りました!!

Uターンして間もなく、農業を始めたての頃はハブにおののいていたのですが、
今では生け捕りにして、役場に引き取ってもらうまでになりました。

そういえば、虫が苦手な私もずいぶん平気になりつつあります。
慣れるもんですね。


朝目覚めたら既に、ハブがプラケースに入れられていたヨシ。
見たくて見たくてたまりません。

幼稚園へ行く前に一緒に役場へ行くことになりました。

「すみません。ハブを届けてから行くので遅刻します。」と幼稚園に電話した後、父と子は張り切って出かけました。


ピーマンは、明日からラフォンテに並べます。

画像は、完熟したらソルべを作ろうと待っている柿です。
ハブ画像はさすがに、苦手ですから!  


Posted by kumiko at 11:53Comments(4)いずみ農園の今

2011年10月17日

種下ろし



奄美は今秋の行事「たねおろし」が、あちこちで行われています。

実は、Uターンして笠利町に住むまで、種下ろしの存在さえ知りませんでした・・・

集落の中で踊り連が家々を周って、賑やかに唄い、踊り、家主はお酒や食べ物でおもてなしします。

以前は、一軒一軒周っていたようですが、ラフォンテのある龍郷町赤尾木は、班に分かれていて、各班から1件踊りをする家=踊り家が選ばれます。選ばれる家は順番制なのですが、新築の家があるとその年の踊り家の対象になります。

ラフォンテも踊り家として、声をかけていただき、厄払いなどの意味もあると聞いて、喜んでお願いしました。

一昨日、昨日と、赤尾木の種下ろしが行われました。


ラフォンテは1日目。デッキのテーブルに同じ班のみなさんが持ち寄ったごちそうや飲み物が、次々と並べられました。

夜9時頃、赤いはっぴを着た踊り手の方々や近所の子供たちが続々と集まってきて。。。
想像以上にたくさんの人にただただびっくり~~~
普段はのんびりのラフォンテ前が、いつもとは違う熱気に包まれました。


ちぢんと三味線の音が弾んで、大人も子供も輪になって踊ります。
店頭がたくさんの人に埋め尽くされ、なんとも華やかで景気がいい感じです。

子供たちは用意されたお菓子を手に手に持ってうれしそう。まるでハロウィンのお菓子集めのようでした。


踊り好きなヨシも張り切って手足を動かしていました。
初めての種下ろしがあまりにも楽しかったらしく、2日目の昨日も仲良しのkyoko姉に連れて行ってもらい踊ってきましたよ。

  


Posted by kumiko at 14:46Comments(4)ラフォンテについて

2011年10月14日

営業時間が変わります



こんにちは~
ラフォンテのkumikoです。

先週末からお店のパソコンが不調に陥り・・・とうとう「コンピュータをお買い上げの状態に戻す」ことに。
いろいろな設定や、ソフトのダウンロードなどに毎日時間を費やして、夜更かしもたくさんしてしまいました。
今朝からやっと元通りに使えるようになりました♪
ホッとしています。

今日は、冬季営業時間のお知らせです。
冬季と呼ぶには日中まだまだ暑いのですが、さすがに日暮れは早くなってきました。
閉店後お店を出る時に、真っ暗な空に月の出を見ることもあります。

新しい営業時間は、
平日  11:00~17:00
土日祝日11:00~18:00
です。

カフェメニューからは、温かい飲み物のご注文が増えてきました。
スタッフは、カプチーノをさらにおいしく入れるべく日々練習中です。

これからも、どうぞよろしくお願いします。  


Posted by kumiko at 12:47Comments(0)ラフォンテについて

2011年10月09日

「なしソルベ」できました



今日もあたらしいジェラートを作りました。


新高梨のソルベです!


「にいたか」梨って、「新」潟と「高」知の梨のかけあわせって、ご存知でしたか?

大きくて、さっぱりとした甘味、そしてとってもジューシーな新高梨。

まさに、ソルベにぴったりの素材です。



ラフォンテで、人気の安納芋焼き芋ジェラートと組み合わせてみたら、

秋のたっぷり詰まったカップになりました。

四季の果物や野菜を楽しめる日本に生まれて良かったぁと、あらためて実感しています。

  


Posted by kumiko at 11:20Comments(2)fromキッチン

2011年10月08日

ピンクの



今日は、新メニュー「ピンクグレープフルーツ ソルベ」を作りました!

新しいジェラートを初めて作る時は、
材料を混ぜてジェラートにするベースを作り、ジェラートマシンで冷たいジェラートができ上がる間、
どんな色にでき上がるのか、楽しみでドキドキなのですが。。。

「ピンクグレープフルーツ」は、とってもやさしいオレンジピンクに仕上がりました。


さっぱりとした口当たりと、あと味にグレープフルーツらしい苦みも少し。

乾燥した空気で乾いたのどを潤すのに、ぴったりの爽やかさです。


ラフォンテでは、2種類か3種類のお好きな組み合わせで、ジェラートを選んでいただいています。

グレープフルーツに合いそうなのは~塩?ミルク?チョコ?黒糖??
画像は、カフェラッテと組み合わせてみました。  


Posted by kumiko at 11:29Comments(0)fromキッチン

2011年10月07日

ミルクティ



ラフォンテで使っているオーガニックのダージリンティ。

マカイバリ農園の有機栽培紅茶の中から選んでいます。


お店の紅茶をそのままたっぷり使った「ミルクティジェラート」を作りました。

画像は、人気の「すももチーズケーキ」とのダブルカップです。


今日もさわやか~~~な秋の一日になりそうです。

昨日は、ラフォンテのドリンクメニューの中からコロナビールもよく出る日でした。

「ビールをデッキで楽しむのも、気持ちいいんだぁ!」と、ご注文の後に気づき。。。

デッキでカンパリオレンジを飲む日を夢見ています。(車通勤なので、無理なんです)

同じ気分の方には、ノンアルコールビールもご用意しています。

ビールを目指してきたお客さまの中には、いつも乗っている原付に乗らずにいらした方も。

お散歩にも気持ちいい秋の日です。
(帰り道はほろ酔いで、なおのこと!?)

  


Posted by kumiko at 10:35Comments(4)fromキッチン

2011年10月06日

カエルさん



少し前から、ラフォンテの店頭に置いてあるプルメリアの鉢植えに、緑色のカエルが止まっています。

子どもたちが触ろうとすると、ズルズルっと後ずさりして。。。なんとも愛嬌のある動きに人気者になっています。
(カエルが苦手な方、ごめんなさい!!)


今日は、高温多湿の奄美には数少ないカラッと晴れた、気持ちの良いお天気!

空調はoffにして、窓を開けて営業しています。

デッキを吹き抜ける風も、とっても爽やか~~~


ジェラートやドリンクを片手に、のんびりと過ごしにいらっしゃいませんか?

お待ちしています♪

  


Posted by kumiko at 11:32Comments(0)ラフォンテについて

2011年10月05日

休日♪♪♪



昨日はラフォンテの定休日で、とっても久しぶりに家族で名瀬へ出かけました。

まずは、ずっと行ってみたかった「アガルイ」さんのランチへ。
すばらしいロケーションで眺めが良くて解放感があり、気持ち良かったです。

こちらはヨシが頼んだキッズプレート。
パスタとサラダとおにぎりにハンバーグ、ソーセージ、ポテトと大好きな物ばかり。
ジュースとデザートにアイスクリームまでついていました。
プラスティックのお皿ではなくて、ちゃんと陶器のお皿だったのもお姉さん気分でうれしかったようです。




主人と私もそれぞれパスタランチとプレートランチをいただきました。
大満足~☆


そして、初めての「風のいろ」さん。
とってもかわいい建物とエントランスに思わず1枚。(画像1枚目です)
ケーキもどれもおいしそうに並んでいて、ものすごく迷いました。


帰り道、笠利の自宅まで我慢できず、ラフォンテでケーキを食べようということになり。。。

秋らしく、モンブランとカボチャスフレ、そして王道ショートケーキ。

どれも素材の味がしっかり生きていて、おいしい!

甘いものって、幸せ~な瞬間でした。
 


今日からまた、お仕事がんばります☆  


Posted by kumiko at 11:33Comments(0)南の島の子育て