2013年05月31日
ブラッシュアップ!
こんにちは~
ラフォンテのkumikoです。
前回と前々回の記事は、初めてスマートフォン経由でのアップだったのですが。。。
見事に画像が寝てしまいました。すみません!
短いジェラート修行の旅??から帰って来ました。
たった数日の事なのですが、島は突然暑い!しかも湿度も高いですね!!
ジェラートのフレーバー選びも夏用にシフトしなければ、と慌てています。
いくつかのジェラテリアを食べ歩いてたくさんジェラートを食べてきたのですが、どれも作る方の感性や個性が表現されていました。
そして、何よりとてもおいしかったです。
一人の来店客として、素直に楽しめました。
作り手の人となりが、ジェラートを通して食べる方に伝わるというのは、
ちょっと緊張もしますし、やりがいを感じるところでもあります。

画像は、ジェラートの講習会で試作したラズベリーシャーベットです。
ジェラートを作る者としては、新しい事をいろいろと学べたのはもちろんですが、
一度、原点に戻ってみる良い機会になりました。
新鮮な気持ちで奄美へ帰ってきましたので、また毎日少しずつ前へ進めたらと思います。
ラフォンテのkumikoです。
前回と前々回の記事は、初めてスマートフォン経由でのアップだったのですが。。。
見事に画像が寝てしまいました。すみません!
短いジェラート修行の旅??から帰って来ました。
たった数日の事なのですが、島は突然暑い!しかも湿度も高いですね!!
ジェラートのフレーバー選びも夏用にシフトしなければ、と慌てています。
いくつかのジェラテリアを食べ歩いてたくさんジェラートを食べてきたのですが、どれも作る方の感性や個性が表現されていました。
そして、何よりとてもおいしかったです。
一人の来店客として、素直に楽しめました。
作り手の人となりが、ジェラートを通して食べる方に伝わるというのは、
ちょっと緊張もしますし、やりがいを感じるところでもあります。

画像は、ジェラートの講習会で試作したラズベリーシャーベットです。
ジェラートを作る者としては、新しい事をいろいろと学べたのはもちろんですが、
一度、原点に戻ってみる良い機会になりました。
新鮮な気持ちで奄美へ帰ってきましたので、また毎日少しずつ前へ進めたらと思います。
2013年05月27日
今度こそ!
クルミとチョコレートと、パッションフルーツホワイトチョコです。
おいしいジェラートを食べながら、ジェラート屋で良かったと思う瞬間。
Posted by kumiko at
18:38
│Comments(0)
2013年05月27日
よくお客さまが。。。
私もやってしまいました。
次のカップは、撮ります!
ジェラート食べ歩き中です。
Posted by kumiko at
18:12
│Comments(0)
2013年05月25日
ゴチン☆

お家のようにくつろげるお店にしたくて、ドアや窓にロゴを入れずにいたのですが。。。
オープンして2年と少しの間に3羽の鳥がガラスにぶつかったのです。
1羽はアカショウビンでした。
サトウキビ畑をながめる自然いっぱいの環境のラフォンテでは、ガラスに鳥さん用の目印が必要なようです。
先日ロゴを入れてみました。
鳥の衝突防止ステッカーは、どれも鳥の形をしているので、
ロゴで効果があるのかわからないのですが、
ぶつかった鳥さんたちがあまりにもかわいそうなので、できる事から試してみます。
店裏では、イソヒヨドリが巣作り中の気配がしています。
ロゴ入りドアから、どうぞお入りください。 続きを読む
2013年05月18日
夕焼け

ラフォンテのスタッフではないけれど、お祭りやイベントの度に手伝ってくれたkaoちゃん。
いつも素晴らしい出来ばえの焼き菓子や、いろんな薬味が添えられたお素麺を持参してくれました。
そんなkaoちゃんが、奄美を旅立つことに。
出発前にお泊りに来てくれた時、一緒に夕焼けを眺めました。
お祭りにゆかたで来てくれてありがとう。
ヨシとお風呂に入ってくれてありがとう。
たくさんのおいしい差し入れをありがとう。
ラフォンテを始めてから、素敵な女性をお見送りする事が増えました。
もちろん、毎回さびしいのですが、
大好きな人達が、奄美ではないどこかで輝いていると思うと、うれしくもあります。
今度帰って時も、一緒に夕焼けを眺めましょうね。
2013年05月16日
ラム酒

ジェラート「ラムレーズン」を作るための、ラムレーズン。
「ラムレーズン」フレーバーを作り始めて以来、注ぎ足し注ぎ足し漬け込んでいます。
そろそろ足した方がいいかなと、ラム酒を買いに『酒屋まえかわ』さんへ。
勧めていただいた徳之島のダークラム【るりかけす】を使って浸けます。
今日は、早速ラムレーズン作り。
オーガニックのレーズンと
るりかけす
マルサラワイン
香り付けに、たんかんスライスを2枚ほど。
キッチンだけでなく、店内に甘~い香りが広がった午後でした。
ラムレーズンが完成するまでひと月ほど。
「ラムレーズン」フレーバーは、しばらくお待ちください。
続きを読む
2013年05月07日
GWのこと。
お天気続きのゴールデンウィークが終わって、今日から学校やお仕事が始まりましたね!
ラフォンテはひと休みの定休日です。
連休中は、今まで作っていなかったようなフレーバーや、
こどもの日スペシャルなどをご用意しました。
ブログでお知らせすべく、下書きしてあとは画像とともにアップするだけ!の予定でしたが、
連日ただただジェラート作りに追われて、一度も更新できず。。。申し訳ありません!
ゴールデンウィーク中、本当にたくさんのみなさまにジェラートを召し上がっていただきました。
ありがとうございます!
昨夜は、ちょっとクールダウンしようと家の外に出たら、真っ暗な空に驚くほどたくさんの星が!!
しばらく眺めた後、とっても良い気分でぐっすり眠れました。
今日もお天気が良くてほぼ新月です。夜空を眺めてみてはいかがですか?
ラフォンテはひと休みの定休日です。
連休中は、今まで作っていなかったようなフレーバーや、
こどもの日スペシャルなどをご用意しました。
ブログでお知らせすべく、下書きしてあとは画像とともにアップするだけ!の予定でしたが、
連日ただただジェラート作りに追われて、一度も更新できず。。。申し訳ありません!
ゴールデンウィーク中、本当にたくさんのみなさまにジェラートを召し上がっていただきました。
ありがとうございます!
昨夜は、ちょっとクールダウンしようと家の外に出たら、真っ暗な空に驚くほどたくさんの星が!!
しばらく眺めた後、とっても良い気分でぐっすり眠れました。
今日もお天気が良くてほぼ新月です。夜空を眺めてみてはいかがですか?
2013年05月02日
夏のスタッフを募集します!
こんばんは~
ラフォンテのkumikoです。
明日から4連休がスタートしますね。
スタッフ約一名と私は、今日が金曜日のような気がして仕方ありませんでした。
GWが半分過ぎて、曜日の感覚がいつもに増してあやふやです。。。
これって、私たち2人だけですか??
今日は、この夏のスタッフ募集のお知らせです。
ラフォンテでは夏の繁忙期の間、一緒に働いてくださるスタッフを募集しています。
期間は2013年7月から9月の3か月間。
ラフォンテでジェラートやドリンクを販売するのが主な仕事です。
期間中、お祭りへの出店なども予定しています。
健康で接客が好きな方!どうぞよろしくお願いします。
ジェラートが好きな方はなおさら歓迎です。
詳しくは、ラフォンテまでお気軽にお問合せください。
電話0997-62-3935 担当:泉まで
曜日感覚の良しあしは問いません。。。

ストライプエプロンがユニフォームです。
ラフォンテのkumikoです。
明日から4連休がスタートしますね。
スタッフ約一名と私は、今日が金曜日のような気がして仕方ありませんでした。
GWが半分過ぎて、曜日の感覚がいつもに増してあやふやです。。。
これって、私たち2人だけですか??
今日は、この夏のスタッフ募集のお知らせです。
ラフォンテでは夏の繁忙期の間、一緒に働いてくださるスタッフを募集しています。
期間は2013年7月から9月の3か月間。
ラフォンテでジェラートやドリンクを販売するのが主な仕事です。
期間中、お祭りへの出店なども予定しています。
健康で接客が好きな方!どうぞよろしくお願いします。
ジェラートが好きな方はなおさら歓迎です。
詳しくは、ラフォンテまでお気軽にお問合せください。
電話0997-62-3935 担当:泉まで
曜日感覚の良しあしは問いません。。。

ストライプエプロンがユニフォームです。
2013年05月01日
アマコンvol.3も!
本日からアマコンvol.3のチケットの販売をスタートしました。

毎回女性用から売り切れるラフォンテですが、今回も10日以上?前に、
「チケット買えますか?!」というお客さまがご来店なさいました~
早いです!!
「販売始まりましたよ!」
ラフォンテが定休日の昨夕、
ママ友と玄関口でおしゃべりしていたら、
街プロのプロジェクトリーダー自ら、奄美のチベットこと笠利の山奥にある我が家へ
ポスターとチケットを届けてくれました~
実は昨日は夕方近くまで、ラフォンテで仕事していたんですけどね。。。
はるばるお疲れさまでした。
今度はヨシと遊んで帰ってね。
チケット目当ての方は、午前中は駐車場も比較的空いています。
お早めにどうぞ♪

毎回女性用から売り切れるラフォンテですが、今回も10日以上?前に、
「チケット買えますか?!」というお客さまがご来店なさいました~
早いです!!
「販売始まりましたよ!」
ラフォンテが定休日の昨夕、
ママ友と玄関口でおしゃべりしていたら、
街プロのプロジェクトリーダー自ら、奄美のチベットこと笠利の山奥にある我が家へ
ポスターとチケットを届けてくれました~
実は昨日は夕方近くまで、ラフォンテで仕事していたんですけどね。。。
はるばるお疲れさまでした。
今度はヨシと遊んで帰ってね。
チケット目当ての方は、午前中は駐車場も比較的空いています。
お早めにどうぞ♪