2013年03月28日
今日のおやつは
昨日の荒天から一転、今日は陽射しがあって穏やかな木曜日になりましたね。

たった今オーブンから出てきたのは、『レモンポピーシードマフィン』です。
国産レモンの香りと、ブルーポピーシードのプチプチ感が楽しめます。
マフィンを焼いた型はchiyodaの物。
中はしっとり、外がカリッとした焼きあがりになります。
いつも全粒粉を混ぜるのが基本のラフォンテのレシピ。
このカリッとしたところも大切な食感のひとつなので、マフィン用のカップに入れずに焼いています。
甘さ控えめの素朴なおやつです。どうぞお試しください。

たった今オーブンから出てきたのは、『レモンポピーシードマフィン』です。
国産レモンの香りと、ブルーポピーシードのプチプチ感が楽しめます。
マフィンを焼いた型はchiyodaの物。
中はしっとり、外がカリッとした焼きあがりになります。
いつも全粒粉を混ぜるのが基本のラフォンテのレシピ。
このカリッとしたところも大切な食感のひとつなので、マフィン用のカップに入れずに焼いています。
甘さ控えめの素朴なおやつです。どうぞお試しください。
2013年03月21日
2周年の日に

昨日は、お天気予報が良い方に外れて、お日様が見られる時間もありましたね。
2周年のイベントに、たくさんのご来店ありがとうございました!

2年前のこの日は、東日本大震災の直後。
プレオープンはチャリティーにして、みなさまからジェラート代のかわりに募金をいただいたのが
ついこの前の出来事のようです。

毎日が試行錯誤の繰り返しで、ラフォンテでの日々は反省と発見と、喜びと笑いと!?が詰まっています。
お客さまやスタッフや家族に支えられたおかげで、がんばって来られました。
ありがとうございます!!

リバティプリントの巾着くじは、夕方に足りなくなり、急きょ追加で用意しました。
開店と同時に、1等賞大当たりのご家族もいらっしゃいましたよ!

お祝いもたくさんいただきました。
ありがとうございます!

これからも、もっとおいしくて楽しいラフォンテになるよう、ゆっくり一歩ずつ進んでいきたいと思います。
3年目のラフォンテも、どうぞよろしくお願いします。
La Fonte 泉 久美子
2013年03月20日
本日2周年です!!
おはようございます。
今日でラフォンテは2歳になりました~

やっぱりぎりぎりになりましたが、今日のラフォンテくじのプレゼント、リバティプリント巾着が出来上がりました!
とても間に合いそうになかったのですが、心強いヘルプが登場して完成!!cocoさんありがとう!!!
切って縫っての繰り返しですが、リバティプリントの楽しさのおかげで、飽きることなく作業できました。
飽きている場合ではなかったのですが。。。
この巾着、1000円お買い上げにつき一つ差し上げます。
中には、ラフォンテのギフト券も入っています☆
高額ギフト券を狙うか、お気に入りのリバティを選ぶか・・・楽しく悩んでくださいね。
そして、もうひとうお知らせがあります。
今日のディ!ウエイヴのお昼の番組、 《信金GOOD TIME》に、ヨシがラフォンテから生出演します!
クイズに3問正解できるのでしょうか??
放送は12:30~頃から。お店で応援してくださいね。
遠方の方は、サイマルラジオでも聴けますよ♪
今日でラフォンテは2歳になりました~

やっぱりぎりぎりになりましたが、今日のラフォンテくじのプレゼント、リバティプリント巾着が出来上がりました!
とても間に合いそうになかったのですが、心強いヘルプが登場して完成!!cocoさんありがとう!!!
切って縫っての繰り返しですが、リバティプリントの楽しさのおかげで、飽きることなく作業できました。
飽きている場合ではなかったのですが。。。
この巾着、1000円お買い上げにつき一つ差し上げます。
中には、ラフォンテのギフト券も入っています☆
高額ギフト券を狙うか、お気に入りのリバティを選ぶか・・・楽しく悩んでくださいね。
そして、もうひとうお知らせがあります。
今日のディ!ウエイヴのお昼の番組、 《信金GOOD TIME》に、ヨシがラフォンテから生出演します!
クイズに3問正解できるのでしょうか??
放送は12:30~頃から。お店で応援してくださいね。
遠方の方は、サイマルラジオでも聴けますよ♪
2013年03月19日
2年めも
*おかげさまで3月20日(春分の日)に2周年を迎えます!
ラフォンテからのささやかなご恩返しをご用意しました。
2周年イベントについては、コチラをご覧ください。

開店のお祝いにいただいた胡蝶蘭。
今年も同じタイミングで咲きました。
毎年お祝いしてくれているよう♪
2周年からしばらくの間、楽しめそうです。
ラフォンテからのささやかなご恩返しをご用意しました。
2周年イベントについては、コチラをご覧ください。

開店のお祝いにいただいた胡蝶蘭。
今年も同じタイミングで咲きました。
毎年お祝いしてくれているよう♪
2周年からしばらくの間、楽しめそうです。
2013年03月19日
やっと
*おかげさまで3月20日(春分の日)に2周年を迎えます!
ラフォンテからのささやかなご恩返しをご用意しました。
2周年イベントについては、コチラをご覧ください。
2周年のプレゼントのひとつ。
リバティプリントの巾着。
画像がご紹介できないのは、当日まで内緒。ではなく、まだ完成していないからです。。。
いつも、いろんな事が綱渡りで、なんとかギリギリセーフ。
毎回反省するのですが、また今回も直前に出来あがりそうです。
巾着に使う生地は、やっと選び終わりつつあります。
それが、こちら↓です。

これでは、まだ足りないように思えますので、もっと種類が増える予定です。
完成しましたら、ご披露しますね。
きっと、ぎりぎりになりそうですが・・・
ラフォンテからのささやかなご恩返しをご用意しました。
2周年イベントについては、コチラをご覧ください。
2周年のプレゼントのひとつ。
リバティプリントの巾着。
画像がご紹介できないのは、当日まで内緒。ではなく、まだ完成していないからです。。。
いつも、いろんな事が綱渡りで、なんとかギリギリセーフ。
毎回反省するのですが、また今回も直前に出来あがりそうです。
巾着に使う生地は、やっと選び終わりつつあります。
それが、こちら↓です。

これでは、まだ足りないように思えますので、もっと種類が増える予定です。
完成しましたら、ご披露しますね。
きっと、ぎりぎりになりそうですが・・・
2013年03月18日
春の嵐?
*おかげさまで3月20日(春分の日)に2周年を迎えます!
ラフォンテからのささやかなご恩返しをご用意しました。
2周年イベントについては、コチラをご覧ください。
窓の外は、強風と横殴りの雨が降っています。
荒天の中、ご来店くださるお客さま方、本当にありがとうございます。

ヨシが植えたチューリップも、
赤い花びらが風にあおられて右に左に揺れています。
無事に咲き続けるといいのですが。。。
今日のラフォンテは5時まで営業しています。
どうぞお気をつけて、お越しください。
ラフォンテからのささやかなご恩返しをご用意しました。
2周年イベントについては、コチラをご覧ください。
窓の外は、強風と横殴りの雨が降っています。
荒天の中、ご来店くださるお客さま方、本当にありがとうございます。

ヨシが植えたチューリップも、
赤い花びらが風にあおられて右に左に揺れています。
無事に咲き続けるといいのですが。。。
今日のラフォンテは5時まで営業しています。
どうぞお気をつけて、お越しください。
2013年03月17日
店裏で
*おかげさまで3月20日(春分の日)に2周年を迎えます!
ラフォンテからのささやかなご恩返しをご用意しました。
2周年イベントについては、コチラをご覧ください。
この週末は、2周年の準備などでいつになく忙しいので、
あさからヨシも一緒に出勤してきました。

週末の宿題は、ラフォンテの店裏テーブルで。
午前中の風がとっても心地よくて、あっという間に宿題終了。
今日も気持ちの良い日曜日になりそうな、赤尾木です。
ラフォンテからのささやかなご恩返しをご用意しました。
2周年イベントについては、コチラをご覧ください。
この週末は、2周年の準備などでいつになく忙しいので、
あさからヨシも一緒に出勤してきました。

週末の宿題は、ラフォンテの店裏テーブルで。
午前中の風がとっても心地よくて、あっという間に宿題終了。
今日も気持ちの良い日曜日になりそうな、赤尾木です。
2013年03月17日
差し入れ3つ
*おかげさまで3月20日(春分の日)に2周年を迎えます!
ラフォンテからのささやかなご恩返しをご用意しました。
2周年イベントについては、コチラをご覧ください。
2周年イベントの準備で、毎日いっぱいいっぱいのここ数日。
元気が出る差し入れをいただきました♪

まずひとつ目は、キーウィ。
遠方からわざわざお持ちくださいました。
ヨシも大好物!ビタミンCパワーで、頑張れそうです。
そして、もうひとつは手作りのくるみパン。
前にいただいてとてもおいしかったので、「また作って~」とお願いしていました。
さらに、川上のおばのふくらかん♪
小さい頃から親しんできた懐かしぃ味で、和みます。
日々忙しいこのタイミングに、なんともうれしいいただき物です。
みなさんありがとうございます!!
パンとキーウィは朝ごはんにいただきました。
ふくらかんはおやつの時のお楽しみ。
さあ、今日もがんばろう!!!
ラフォンテからのささやかなご恩返しをご用意しました。
2周年イベントについては、コチラをご覧ください。
2周年イベントの準備で、毎日いっぱいいっぱいのここ数日。
元気が出る差し入れをいただきました♪

まずひとつ目は、キーウィ。
遠方からわざわざお持ちくださいました。
ヨシも大好物!ビタミンCパワーで、頑張れそうです。
そして、もうひとつは手作りのくるみパン。
前にいただいてとてもおいしかったので、「また作って~」とお願いしていました。
さらに、川上のおばのふくらかん♪
小さい頃から親しんできた懐かしぃ味で、和みます。
日々忙しいこのタイミングに、なんともうれしいいただき物です。
みなさんありがとうございます!!
パンとキーウィは朝ごはんにいただきました。
ふくらかんはおやつの時のお楽しみ。
さあ、今日もがんばろう!!!
2013年03月16日
おやつ
*おかげさまで3月20日(春分の日)に2周年を迎えます!
ラフォンテからのささやかなご恩返しをご用意しました。
2周年イベントについては、コチラをご覧ください。

最近ラフォンテの今日のおやつでよく登場するのが、『泉家のスコーン』
画像は我が家の朝ご飯です。
どこが泉家風かと言いますと。。。
スコーンに全粒粉を使っているところと、
添えているパッションフルーツのソースです!
生のパッションフルーツ果実がある時しか作れません。
このソース、フランスのお菓子タルト・シトロン(レモンのタルト)に入っているレモンクリームの、
パッションフルーツバージョンです。
サクサクのスコーンとパッションフルーツの酸味の効いたリッチなソースがとてもマッチします。
そして、スコーンには、やっぱり紅茶が良く合います。
イギリスでは、紅茶&スコーンをクリームティーと呼んでいたような。。。
朝はコーヒー党なのですが、スコーンの時は紅茶と一緒にいただいています。
パッションフルーツの収穫もそろそろ終わりなので、
店内のカウンターで見かけたら、ぜひお試しください。
ラフォンテからのささやかなご恩返しをご用意しました。
2周年イベントについては、コチラをご覧ください。

最近ラフォンテの今日のおやつでよく登場するのが、『泉家のスコーン』
画像は我が家の朝ご飯です。
どこが泉家風かと言いますと。。。
スコーンに全粒粉を使っているところと、
添えているパッションフルーツのソースです!
生のパッションフルーツ果実がある時しか作れません。
このソース、フランスのお菓子タルト・シトロン(レモンのタルト)に入っているレモンクリームの、
パッションフルーツバージョンです。
サクサクのスコーンとパッションフルーツの酸味の効いたリッチなソースがとてもマッチします。
そして、スコーンには、やっぱり紅茶が良く合います。
イギリスでは、紅茶&スコーンをクリームティーと呼んでいたような。。。
朝はコーヒー党なのですが、スコーンの時は紅茶と一緒にいただいています。
パッションフルーツの収穫もそろそろ終わりなので、
店内のカウンターで見かけたら、ぜひお試しください。
2013年03月15日
チューリップ
*おかげさまで3月20日(春分の日)に2周年を迎えます!
ラフォンテからのささやかなご恩返しをご用意しました。
2周年イベントについては、コチラをご覧ください。
昨年、ご近所の方に暖かい奄美でもチューリップを上手に咲かせる方法を教えていただきました。
チューリップの球根を1カ月ほど冷蔵庫で寝かせるんだそうです。
教わった通りに家の冷蔵庫で冷やした球根を植えて、ちゃんと花が咲きました。
昨年チューリップを植えているのご覧になった方が、今年は球根を譲ってくださいました。
今回も1カ月以上冷蔵庫で保存。
球根を植えるタイミングを、2周年の日に咲くように計算して植えてみました。

ヨシがラフォンテに来るたびに、水かけをしてくれました。
農家の娘なので、水かけのポイントはちゃんと心得ています。
ひとつひとつの根元に、たっぷりとかけていましたよ。
お世話の甲斐あって(?)すこしずつ咲き始めています。
来週の2周年の日に、もう少し咲いているといいなぁと思いながら、毎朝眺めています。
ラフォンテからのささやかなご恩返しをご用意しました。
2周年イベントについては、コチラをご覧ください。
昨年、ご近所の方に暖かい奄美でもチューリップを上手に咲かせる方法を教えていただきました。
チューリップの球根を1カ月ほど冷蔵庫で寝かせるんだそうです。
教わった通りに家の冷蔵庫で冷やした球根を植えて、ちゃんと花が咲きました。
昨年チューリップを植えているのご覧になった方が、今年は球根を譲ってくださいました。
今回も1カ月以上冷蔵庫で保存。
球根を植えるタイミングを、2周年の日に咲くように計算して植えてみました。

ヨシがラフォンテに来るたびに、水かけをしてくれました。
農家の娘なので、水かけのポイントはちゃんと心得ています。
ひとつひとつの根元に、たっぷりとかけていましたよ。
お世話の甲斐あって(?)すこしずつ咲き始めています。
来週の2周年の日に、もう少し咲いているといいなぁと思いながら、毎朝眺めています。