しーまブログ グルメ・料理・飲食店奄美大島 ブログがホームページに!しーま新機能のお知らせ! さばくる~イベント情報受付中!~

2011年11月13日

インテリアのヒントに。。。



ラフォンテのテーブルには、数冊の洋書が並べてあります。


今ご用意してあるのは、暖かそうなインテリアの本。

冬のお部屋作りのアイディアを探してみてください。


全面にカーペットを敷きつめたリビングが、とっても居心地良さそうであこがれなのですが、
お掃除やヨシのよごし具合が気になって・・・なかなか実現しません。

日本のインテリアではなかなか採用しないような、色の組み合わせも素敵です。

ジェラートやお飲み物を楽しみながら、のんびり眺めてくださいね。
  


2011年10月02日

ドリンクサーバーを販売します


*お知らせ~今週は10月3日と4日が店休日となります



以前にラフォンテ店内の雑貨の中で、お問い合わせが一番多い物としてご紹介した
このドリンクサーバー。

ラフォンテがオープンする際に、輸入したものです。

実は一度、友人のために輸入しようとしたら、販売が終了していたのですが、
最近蛇口部分をリニューアルして販売が再開されました。

その後も、ご希望の方が多いため5個だけ取り寄せました。

2個はすでにお客さまにお渡しして、在庫はあと3個です。

ガラスでできたサーバに、アイアンのスタンドがセットになっていて、お値段は15800円です。

サーバーはイタリア製で、お手入れは手洗いが良いそうです。
蛇口部分ははずして洗うことができるので衛生的です。
アイアンスタンドは、使用後に水分をふいておくと、さびを防げると思います。

なくなり次第終了となります、
ご希望のお客様は、ラフォンテ店頭、お電話、「ラフォンテへメッセージ」などから、どうぞお気軽にお問い合わせください。
→ドリンクサーバー完売しました。次回入荷は未定です。
 たくさんのお問い合わせありがとうございました。

  


2011年07月22日

オリジナル石けん入荷しました


洗面所で、オリジナル石けんにノックアウトされて、お問い合わせくださったみなさま。

品切れが続いていて、申し訳ありませんでした。

お待たせしました~

ラフォンテオリジナル石けんが、入荷しました!
Emiちゃん、Junさん、いつもありがとう!!


大人気のため、すぐに品薄になると思われます。

ご希望の方は、どうぞお早めにご来店くださいね。


私はお店を片づけて帰る時に、この石けんで手を洗うのが最近の楽しみです。

す~っとやさしい香りが、今日一日のご褒美のような気がしてうれしいのです。


農園で育てているローズマリーは、小さな青紫色の花が咲いています。

 


 

  


2011年07月13日

オリジナル石けんできました!





Amami Island Bath & Bodyさんから、届いたラフォンテオリジナル石けん♪
今日からお店に並んでいます。

このパッケージを見てください☆

ラフォンテの外観とAmami Island Bath & Bodyのパッケージにデザインされているアカショウビンの組み合わせ~
ラフォンテらしく、奄美らしく、とってもcute!!!


自然素材で、厳選された材料、そして手づくり。

ラフォンテのジェラートも、今回の石けんも同じコンセプトで作られています。


ローズマリーの香りをメインに、ルリカケスの卵の色のイメージの空色の石けん。

このオリジナル石けんプロジェクト、「Amami Island hugs La Fonte」と名づけられています。
Amami IslandさんとLa Fonteからのhugをギューっと詰め込んで、完成しました。

私は、遠くに住んでいる友人達に届けたいと思っています。


大きめサイズなのでたっぷり使えます。

素晴らしい香りとしっとりの使い心地は、ラフォンテの洗面所でお試しいただけます。

お店にいらしたら手を洗うついでに、ぜひ癒されてくださいね。  


2011年07月08日

新しいジェラート!?



新作の棒付きジェラート!では、ありません。

以前からAmami Island Bath & Bodyさんと一緒に進めていたプロジェクト。
ラフォンテのイメージで作っていただいた石けんが、熟成されている様子です。


我が家はもう長い間石けん派で、顔も体も固形の石けんで洗っています。
家族全員、石けんのさっぱりとした洗い心地が大好き!

この石けん、香りは大好きなローズマリーをメインに。
やさしい水色は、ルリカケスの卵の殻のイメージなのです。

Amami Island Bath & Bodyさんが、たくさん試作をしてくださって、その中から好みの香りや色を選ぶという、なんともぜいたくな製品開発をさせていただきました。

試作を重ねてくださったせっけん、いつも、どの石けんも、素晴らしい出来栄えでしたが、伝えたイメージをこんなにもぴったりと形にしてもらえるなんて、本当にシアワセです。

自然の素材を使って、手づくり、という点がラフォンテのジェラートと同じコンセプト。
たくさんのこだわりがギューっと凝縮されています。

いよいよ、ラフォンテの店頭に並びます。
そして、その時にはとってもcuteなパッケージに!
このパッケージも、初めて見たときに感激しました~

スタッフも自分用に、ギフトにと購入を心待ちにしています。

お買い求めいただけるのは、ラフォンテ店頭のみ☆
発売をどうぞ、お楽しみに!

  


2011年06月03日

Shabby chic~babyのもの



すでにバッグをご紹介しているシャビーシック。

おかげさまでランチョンマットは完売しました☆


今日はベビーのベッドシリーズを持って来ました。

水色がさわやかな男の子用。
実は娘がお腹にいた頃に、てっきり男の子とばかり思って。。。あまりのかわいさにフライングして購入。
その後女の子であることがわかったので、ず~っと箱の中にしまわれていました。


・お布団は中に軽くて柔らかい綿が入っています。

・ブランケットは気持ちのいいTシャツ地。リバーシブルです。

・シーツもTシャツ地でアメリカサイズのベッドマット用。まわりにゴムが入っています。
 我が家ではお昼寝用の和布団にかぶせて使っていますが、ハンドメイドが得意な方はリフォーム
 なさってもいいと思います。


3点とも自宅で長い間(5年ほど!)保管していたものなので、お安くしました。
ご自宅用や親しいお友達へのプレゼントにお勧めです。

PRICE
・お布団 3500円
・ブランケット 2500円
・ベッドシーツ 1500円

どれも1点限りです。
ベビーちゃんが使う前に洗ってあげてくださいね。


ラフォンテで使っているベビー用ひざかけもシャビーシックのものです
  


2011年06月01日

Shabby chicの世界


今日は、ジェラートではなく雑貨のご紹介です。

ラフォンテに置いてある様々な雑貨について、毎日たくさんご質問をいただきます。
どこで売っていますか、いつ買った物ですか、今も購入できますかなどなど。

少し前から店内に置いてあるインテリアの洋書「シャビーシック」もそのひとつ。

我が家には、いつか使いたいと思って、仕事で訪れた海外で購入した雑貨や、個人輸入した物などがたくさん眠っています。
その「いつか」がなかなか来ないまま。。。
その中からシャビーシックを選んでみました。

シャビーシックは日本に代理店がないため、知る人ぞ知るになっていますが、アメリカサンタモニカにとっても素敵なお店があるインテリアショップ。
ニューヨークやロンドンなど世界中にショップがあると思います。

初めて購入した物は、ベッドリネンでした。
とっても細い糸で織られた目の詰まったコットンで、サラッと気持ちの良い肌触り。そしてものすごく丈夫です。
15年ぐらい使ってお洗濯も頻繁にしているのに、全然破れる気配がありません。
プリントがいい感じに薄れ気味になってきて、ますます愛着がわいています。

そしてそのプリントは、甘口過ぎず、さりげなく洗練されているところが、長い間気に入って使っている理由のひとつです。

ラフォンテでは、今日からコットンのエコバッグ、ランチョンマットなどをご紹介します。

明日以降、少しですが、シーツやベビー(男の子用がメインです)のお布団やシーツなども順次ご用意します。

全てが1点もの。

ジェラートやカフェの合間に、お気入りを探してみてくださいね。  


2011年05月22日

LaFonteインテリアのヒントが・・・



ラフォンテのテーブルに置いてあるSERVEのカタログと、石井護さんのデザインカプチーノの本。
みなさん良く手にとってご覧いただいています。

何度もいらっしゃるお客さまも増えてきて、そろそろ新しい読み物をご用意したいと思っていましたが、
何がいいかなかなか決まらず・・・

そして、
今日からインテリアの洋書を並べることにしました!


まずは、一番長い間お気に入りのインテリアショップ、シャビーシックShabby Chicの本をご紹介します♪

ラフォンテのインテリアのヒントが隠れているかも?!

すでに絶版になっている本もあるようです。

お店のあちこちに置いてあります。

ジェラートや、カプチーノのおともに、のんびり眺めてお楽しみください。





  


2011年05月13日

「どこで売っていますか?」

店内にある雑貨で、一番良くご質問いただくのが、お水をサービスしているガラスのサーバーです。


これは、アメリカのインテリアショップから個人輸入しました。
イタリアのトスカーナ地方で作られたガラスのジャーと、専用の台がセットです。

小さい口金は、取り外して洗うことができるので衛生的☆
お子さまたちも自分でお水をグラスに入れたがって、楽しんでくださっています☆☆
それに、お水を召し上がりにカウンターに近づくお客さまとお話ができたり☆☆☆

ラフォンテスタッフにも愛されグッズになっています。



お客さまからは、お家に置いて子どもたちと使いたいとか、
焼酎を飲む時に便利そうとか、
パーティの時にレモネードやサングリアを入れてはどうかとか、
たくさん素敵なアイディアをいただいています♪

仲の良い友人に欲しいと頼まれているので、また輸入をしようとただ今計画中です。

お水はセルフサービスでご用意しています。
カウンターの片隅に置いてありますので、どうぞご遠慮なくお使いください。
もちろん、お席へもいつでもお水をお持ちしますので、お気軽にお声をかけてくださいね。



  


2011年05月09日

被災した仙台市から来ました

以前に、東北地方太平洋沖地震の直後に、ラフォンテのオリジナルタンブラーを仙台市宮城野区の会社にオーダーしていましたとお伝えしましたが、オーダーした会社の方はご無事でした!

メールをいただいた時には飛び上るほどにうれしかったです。

そして、ラフォンテのオープンの朝、諦めていたタンブラーが無事ラフォンテに届きました!!

地震の発生する前日の3月10日に、仙台市から発送されていたそうです。
通常よりずいぶん時間がかかって、奄美へ到着しました。





このタンブラーの販売を始めます!
中に入っているプリントは、ラフォンテオープン記念限定バージョンです。
このままお使いいただいてもいいですし、お好きな写真や絵などと替えていただくこともできます。
入っている紙を型紙にして、オリジナルデザインを楽しんでください♪

ラフォンテのスタッフも既に愛用中。
当然ですが全員同じ物なので、それぞれ名前を書いたり、絵を描き加えたり。。。
私のはヨシ画伯の絵です。

また密かに、赤尾木のおばあちゃん達の間でも流行中。
大きすぎず、小さすぎず(320mlです)、軽くて、バッグに入れてもこぼれないのが気に入っていただけたようです。

価格は1個850円で、お好きなコーヒーまたは紅茶メニューから1杯サービスいたします。
ドリンククーポンがタンブラーの中に入っていますので、ご利用ください。
プレゼントなさると、もらった方がラフォンテのドリンクもお楽しみいただけます。

また、タンブラーをラフォンテにお持ちいただきますと、ドリンクメニューが20円引きになります。


このタンブラーを手に取るたびに、オープンの事や大震災の事が思い出されます。
全て売り切れましたら、次のデザインを考えてまた同じ会社に発注したいと思っています。

エコで、東北の応援もできるタンブラーを、どうぞよろしくお願いします!