2013年02月22日
かぼちゃフェアーのお知らせです!
こんにちは!
ラフォンテのkumikoです。

いずみ農園では、この春のカボチャの収穫を迎えました。
今季のカボチャは栗カボチャの『くりひろ』という品種。
とってもなめらかでホクホクとした食感が持ち味です。
畑で完熟した実だけを選んで収穫していますので、
追熟したものとはひと味ちがう、甘~いカボチャです。

収穫したカボチャから作ったジェラートは、ねっとりしてスムースな口当たりの「くりカボチャ」になりました。
ジェラートと写っているのは、栗かぼちゃのマフィンです。
明日からの週末、2月23日と24日は【かぼちゃフェアー】を開催します!
「くりカボチャ」ジェラートや、栗かぼちゃを使ったスイーツ、そして生の栗かぼちゃを青果としても
販売します。
お買い上げのカボチャは、お砂糖を入れずにお料理なさるのがお勧め。
カボチャ本来の甘さをお楽しみいただけると思います。
先日、収穫前に試しにカットしたカボチャをフリッターにして食べてみたのですが、
ノンストップになる美味しさでした~
煮物やてんぷら、コロッケ、そしてお菓子に、いろいろ作ってみてくださいね。
明日と明後日、ラフォンテ店頭にカボチャがごろごろ並んでいたら、ぜひお立ち寄りください!
栗かぼちゃは、売り切れ次第終了です。
ラフォンテのkumikoです。

いずみ農園では、この春のカボチャの収穫を迎えました。
今季のカボチャは栗カボチャの『くりひろ』という品種。
とってもなめらかでホクホクとした食感が持ち味です。
畑で完熟した実だけを選んで収穫していますので、
追熟したものとはひと味ちがう、甘~いカボチャです。

収穫したカボチャから作ったジェラートは、ねっとりしてスムースな口当たりの「くりカボチャ」になりました。
ジェラートと写っているのは、栗かぼちゃのマフィンです。
明日からの週末、2月23日と24日は【かぼちゃフェアー】を開催します!
「くりカボチャ」ジェラートや、栗かぼちゃを使ったスイーツ、そして生の栗かぼちゃを青果としても
販売します。
お買い上げのカボチャは、お砂糖を入れずにお料理なさるのがお勧め。
カボチャ本来の甘さをお楽しみいただけると思います。
先日、収穫前に試しにカットしたカボチャをフリッターにして食べてみたのですが、
ノンストップになる美味しさでした~
煮物やてんぷら、コロッケ、そしてお菓子に、いろいろ作ってみてくださいね。
明日と明後日、ラフォンテ店頭にカボチャがごろごろ並んでいたら、ぜひお立ち寄りください!
栗かぼちゃは、売り切れ次第終了です。
2013年02月22日
ワークショップ@ラフォンテ!
昨日はラフォンテの店休日でしたが、
朝から店内にスタッフが集合して、マカロンポーチを作りました。
先日の【わいYわいハンドメイド】イベントで、マカロンポーチのワークショップを横目に見ながら
作ってみたいなぁと思いつつ、働いていたスタッフ一同でしたが、
念願かなってcocoさんが来てくださいました!

今日も、素敵なワークショップコーナーをしつらえていただき。。。
リバティの中から好きなプリントを選ぶ時は、おやつのジェラートを選ぶ時以上に悩み。。。
全員真剣に制作。
この、日常を忘れて没頭する時間は何とも贅沢で貴重な気がします。
ひたすら手縫いすること2時間。
無事に完成する予定が、のんきにコーヒーブレイクも挟み、あと少しで完成のところでタイムアウトしてしまいました。
完成間近のマカロンポーチは、こんな感じです~

“ほぼ”出来上がった良い気分のまま、cocoさんも一緒に『ヴィラゆりむん』さんへランチへ。
おいしいお料理の数々に、ますます良い気分度をアップしたのでした。

やっぱりデザートは、他の人のも気になります!
スタッフみんなで休日を過ごす機会は、実はなかなかないのですが、
仕事中とはまた違うリラックスムードで、楽しかった~!
これで、マカロンポーチの作り方をマスターしたので、
先日キットをお小遣いで購入しているヨシに教えられます♪
今朝、出勤したら既に2個目のマカロンポーチを作ったスタッフもいたのでした~
朝から店内にスタッフが集合して、マカロンポーチを作りました。
先日の【わいYわいハンドメイド】イベントで、マカロンポーチのワークショップを横目に見ながら
作ってみたいなぁと思いつつ、働いていたスタッフ一同でしたが、
念願かなってcocoさんが来てくださいました!

今日も、素敵なワークショップコーナーをしつらえていただき。。。
リバティの中から好きなプリントを選ぶ時は、おやつのジェラートを選ぶ時以上に悩み。。。
全員真剣に制作。
この、日常を忘れて没頭する時間は何とも贅沢で貴重な気がします。
ひたすら手縫いすること2時間。
無事に完成する予定が、のんきにコーヒーブレイクも挟み、あと少しで完成のところでタイムアウトしてしまいました。
完成間近のマカロンポーチは、こんな感じです~

“ほぼ”出来上がった良い気分のまま、cocoさんも一緒に『ヴィラゆりむん』さんへランチへ。
おいしいお料理の数々に、ますます良い気分度をアップしたのでした。

やっぱりデザートは、他の人のも気になります!
スタッフみんなで休日を過ごす機会は、実はなかなかないのですが、
仕事中とはまた違うリラックスムードで、楽しかった~!
これで、マカロンポーチの作り方をマスターしたので、
先日キットをお小遣いで購入しているヨシに教えられます♪
今朝、出勤したら既に2個目のマカロンポーチを作ったスタッフもいたのでした~