2011年01月17日
どんぐり

リスブームでサンタさんからどんぐりちゃんをもらったヨシに、本物のどんぐりをたくさんいただきました!
クヌギのどんぐりだそうです。
しかも、ハンドメイドのブローチ付き!
早速胸に付けて、とってもうれしいヨシです。
母も一緒につけて出かけたら、カワイイとほめられましたよ♪
どんぐりはあまり見かけることのない奄美。
どれも今まで見た事のあるものより大きくて、帽子がフサフサ。

ビー玉やおはじきを大切にしているように、
小さな貝やどんぐりも大事に集めて宝物です。
Posted by kumiko at 10:51│Comments(2)
│南の島の子育て
この記事へのコメント
懐かしいですねぇ
幼いころドングリを集めて遊んだのを思い出します
幼いころドングリを集めて遊んだのを思い出します
Posted by 奄美の集客ブログ研究家るぱん先生
at 2011年01月17日 11:25

>るぱん先生
集めて遊んだんですね~
シマでは珍しくないですか?!
家の周りには椎の実ぐらいしかないのですが、
宇検にお墓参りに行ったときに、たくさん落ちてました。
幼稚園では、本土にお住まいの園児のおばあちゃんが大量に送ってくださって、工作したり、お守りを作って中に入れたり。
いろんな遊び方を楽しんでいました。
今日はコマを作って遊んでみようと思っています♪
集めて遊んだんですね~
シマでは珍しくないですか?!
家の周りには椎の実ぐらいしかないのですが、
宇検にお墓参りに行ったときに、たくさん落ちてました。
幼稚園では、本土にお住まいの園児のおばあちゃんが大量に送ってくださって、工作したり、お守りを作って中に入れたり。
いろんな遊び方を楽しんでいました。
今日はコマを作って遊んでみようと思っています♪
Posted by kumiko
at 2011年01月17日 12:10

※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
~コメントには必ずお返事します。どんなことでもお気軽に書いてくださいね。~