しーまブログ グルメ・料理・飲食店奄美大島 ブログがホームページに!しーま新機能のお知らせ! さばくる~イベント情報受付中!~

2012年11月09日

リンゴも一緒に

*ラフォンテで【ほーらしゃ券】が使えます!
 ジェラートのクリスマスケーキやお歳暮のご発送にも、どうぞご利用ください。


「紅玉ソルべ」が終了したあとも、旬のリンゴでジェラートを作りたいなぁと思っていましたら、

信州からとっても美味しい『シナノスイート』が届きました!!



色も香りも密もたっぷり秋味。

今日はこのリンゴも一緒に出勤してきました。


これをどんなジェラートにするのか、キッチンで試作中です。

この週末に、登場します。  


Posted by kumiko at 12:30Comments(0)fromキッチン

2012年10月31日

ハッピーハロウィーン!!!



昨年のハロウィーンには、魔女の宅急便のキキに変装したヨシですが、

今年も黒いワンピースを着て、ラフォンテの庭でホウキに乗り飛ぶ練習をしています。

飛んでいるように、見えますか??




ハロウィーンの今日は、「かぼちゃ」のジェラートを作りました!

かぼちゃの種をトッピングしています。

いずみ農園の奄美産かぼちゃは、まだ苗なので。。。今日は北海道産のエビスかぼちゃです。

ファンの多いかぼちゃジェラート。まだ召し上がった事のない方もぜひお試しください♪  


Posted by kumiko at 12:34Comments(4)fromキッチン

2012年10月29日

みかんの香り



先日収穫間近ですとお伝えした、裏庭のみかんの収穫が始まりました!


キッチンでは採れたてみかんで、「裏庭のみかんとハチミツ」ソルべを作っています。


このみかん、奄美大島では『きゃーみかん』などと呼ばれています。

『きゃー』は奄美大島のお隣にある喜界島のこと。

喜界島がルーツのみかんなのでしょうか??




『きゃーみかん』は小粒で果皮が緑色。

果肉はとってもジューシーで、香りの良さが特長です。

ニューサマーの香りをさらに濃くしたような、爽やかな香りですよ。


ハチミツはオーストラリア産の『ユーカリの花のハチミツ』。オーガニックです。


ひと口目は、みかんの酸味と香り、そして後味は蜂蜜のまろやかさが感じられるソルべになりました。

秋の青空を眺めながら楽しむのにぴったりです。














  


Posted by kumiko at 14:08Comments(0)fromキッチン

2012年10月07日

今年もりんごの季節



奄美にUターンして以来、毎年信州の友人がおいしいりんごを送ってくれます。

フレッシュなリンゴを初めて食べた時は、「リンゴってこんなにおいしいの!?」と、とっても驚きました。


ラフォンテをオープンしてからは、ジェラートにも使わせてもらっていて、スタッフも私も楽しみなフレーバーのひとつです。

リンゴシーズンの初旬に収穫される『紅玉』は、酸味があってスイーツにぴったり!

もちろんジェラートにしても、香りと酸味のバランスが良いおいしいソルべになります。


今日は、「紅玉ソルべ」をご用意してお待ちしています。

真っ赤な果皮ごと丸かじりをイメージして作りました。どうぞお楽しみください♪  


Posted by kumiko at 12:44Comments(0)fromキッチン

2012年09月21日

バースディケーキ☆☆



今日のお誕生日ケーキのオーダーは、昨年から「アイスケーキは作れませんか?」と

お尋ねくださっていたお客さまからでした。

去年の今頃はまだ、ジェラートケーキをご用意していなかったので、ずいぶんお待ちくださいました。


今回は、中学生のお嬢さまのお誕生日。

ラフォンテのレモンソルべがお好きなので、レモンソルべにラフォンテのミルクを組み合わせて、

とってもピュアなケーキになりました。


お誕生会前にブログでケーキをご覧にならないように、遅い時間のアップにしましたが、

みなさんで楽しいパーティをお過ごしになりましたように!

Yちゃん♪お誕生日おめでとうございます!!  


Posted by kumiko at 22:00Comments(0)fromキッチン

2012年09月15日

ラフォンテ開店以来初の

こんにちは。

ラフォンテのkumikoです。

今朝は外の天気を気にしながら、通勤してきました。

時折激しい雨が降ったかと思うと、今は日差しも見えています。


ラフォンテがオープンする前から準備していたレシピの中で、

一度も作った事がなかったジェラートがあります。

それは、「グアバソルべ」


今奄美のあちらこちらで熟したグアバ(奄美ではバンシロウと呼んでいます)が見られます。

昨年の夏は、台風の被害でグアバが手に入らず作れなかったのですが、

今日やっとご用意できました。


ラフォンテ初の「グアバソルべ」です!





果肉が白いバンシロウもありますが、今日はピンク色の種類で作りました。

出来上がったソルべは、優しいピンク色です。


今夕あたりから、台風16号の風が強くなるのでしょうか。。。。

台風が通り去ったあと、グアバが落ちてしまって収穫できない可能性が大です。

もしかして、初「グアバソルべ」は、今シーズン最後のご用意になるかもしれません。

レアフレーバーになりそうな、「グアバソルべ」は、限定1バットのみ。お早めにどうぞ!

  


Posted by kumiko at 12:04Comments(0)fromキッチン

2012年09月08日

newフレーバーは柑橘系

久しぶりに、新しいフレーバーをご紹介します!

それは。。。



「トリプルシトラス ソルべ」

オレンジ果汁、ホワイトグレープフルーツ果汁、レモン果汁の

3種類の柑橘=シトラスで作ったシャーベットに、角切りレモンピールを混ぜ込みました。


柑橘系の爽やかでなめらかなソルべに、レモン果皮の砂糖漬けの食感がアクセントになっています。

レモンピールは、漂白剤、保存料、着色料を使用していない物を選んでいます。


このレモンピール、ミルク系のジェラートに混ぜても美味しそうだなぁと思い、

画像は「塩ジェラート」とのダブルにしてみました。

柑橘のビタミンと、塩のミネラルで夏の疲れを吹き飛ばしてくださいね。

  


Posted by kumiko at 11:56Comments(6)fromキッチン

2012年09月08日

カサリン中

こんにちは~

ラフォンテのkumikoです。

笠利町の自宅⇔龍郷町のラフォンテまで片道20分程の車通勤なのですが、

ここのところ毎日車中で聴いているのは、カサリンチュのアルバム「カサリズム」です!

朝なんて、あっと言う間にお店についてしまい、もっと聴いていたかったのに~と残念なくらい。。。




先日、この夏最後のマンゴーの入荷がありました!

どれも大粒揃いのマンゴー。

そろそろ少なくなって来ました。

「マンゴーソルべ」がお目当ての方はどうぞお早めに♪



  


Posted by kumiko at 11:39Comments(0)fromキッチン

2012年08月30日

島バナナ&チョコ

台風明けからご用意している「島バナナソルべ」。

今日も完熟した房から選んで、作りました!


バナナは酸化して色が変わりやすいフルーツのひとつですが、島バナナはなぜか酸化しにくいのです。

なんだか体にも良さそうな気がします。




店頭では、「チョコレート」との組み合わせもチラホラ。

「島バナナチョコ」が楽しめます。


キャラメルバナナも美味しそうなので、島バナナがある間に、「キャラメル」も作ろうと思います。


奄美はお盆の入りで、ご家族連れでのご来店が増えています。

お子さまからおじいちゃんおばあちゃんまで、ファミリーで楽しそうな様子が店内のあちらこちらに♪

うれしい週末です。


  続きを読む


Posted by kumiko at 15:35Comments(2)fromキッチン

2012年08月11日

夏の王様

*8月12日(日)に笠利町『あやまる祭り』へ出店します!
  ところ:笠利町宇宿漁港 
  オープン:PM5時頃~
  ステージのある広場入り口付近に、青いテントで出店しています。




今年も、奄美産のマンゴーで、「マンゴーソルべ」を作ります!

ラフォンテでソルべを作るマンゴーは、アーウィン種。

赤い果皮の中は濃くて甘いもっちりとした果肉、そして酸味と香り、どれをとってもジェラートにぴったりな品種です。

今日のマンゴーは、とても美人。

撮影の後、ソルべの素材へとなりました。


そして、マンゴーとどのジェラートを組み合わせるかも楽しみのひとつ。

ミルクと?

塩と?

それともトロピカルフルーツつながりで、パッションフルーツと??


もちろん他のフルーツジェラートと同様、マンゴーも完熟した果実をたっぷりと使って作るのがラフォンテ流。

マンゴーそのもののおいしさを生かしつつ、それ以上を目指しています。


マンゴソルべが並ぶと、ショーケースの中のトロピカル感が一気にアップ。

夏の王様、マンゴーソルべを存分にお楽しみください。  


Posted by kumiko at 11:26Comments(0)fromキッチン