しーまブログ グルメ・料理・飲食店奄美大島 ブログがホームページに!しーま新機能のお知らせ! さばくる~イベント情報受付中!~

2014年01月17日

おべんと♪

*おうちカフェ at ラフォンテ 2 のご予約をスタートしました!
残り席がわずかのクラスもあります。
詳細はコチラから
どうぞお早めにお申込みください。




今日は奄美市の小中学校の音楽発表会。

いただいたばかりの、新しいお弁当箱と水筒をうれしそうに持って、

張り切って出かけました~


ヨシの小学校が演奏したのは、

「未知という名の船に乗り」



「あまちゃん オープニングテーマ」

です。

「あまちゃん・・・」では踊ってました!

どの学校も一生懸命練習した様子が見てとれ、子供たちが堂々と発表していました。


プログラムの午後の部には、

先日ラフォンテでライブをしてくださったハシケンさんの「碧き海きょらさ」もあり、

ぜひ聞きたかった!!  


Posted by kumiko at 15:00Comments(0)南の島の子育て

2014年01月17日

ティラミス

*おうちカフェ at ラフォンテ 2 のご予約をスタートしました!
残り席がわずかのクラスもあります。
詳細はコチラから
どうぞお早めにお申込みください。





いつかは作らなくてはと思っていたフレーバーのひとつ。

「ティラミス」!

ジェラートとイタリアつながりで、ティラミス味のジェラートがないジェラテリアは存在しないのではと思うのですが、

いつでも作れそうという気持ちもあり、先延ばしにしていました。

イタリアのジェラテリアにもあったかどうか、ティラミス味。思い出せません。

それに、イタリアでデザートにティラミスを食べた事を覚えていないのです。

お腹がいっぱいで注文しなかったのか、

食べたけれど覚えているほど美味でなかったのか。。。

どこかでイタリア人のマンマの味のティラミスを食べてみたい!


我が家にとっての定番ティラミスは、

クリームがどっしり濃厚。

ふわふわスポンジよりも、イタリアのビスケットの方が好みで、

濃いクリームに合うように、深煎り豆のエスプレッソに浸して。

加えるお酒は、マルサラワインかアマレット。

表面にふるカカオパウダーは色が濃くてビターなもの。

奄美のマンマの味は、夕食後のデザートには向かない、結構ヘビーなティラミスです。


これをそのままジェラートにして良いものかどうか、マスカルポーネを前に悩みが深まるのでした。

いつでも作れそうと思っていたのに、ちょっと時間がかかりそうです。



  


Posted by kumiko at 11:45Comments(0)fromキッチン