2013年04月18日
咲いてます#1
ラフォンテが定休日の昨日、時計草=パッションフルーツのビニールハウスへ行ってきました。
午前11時頃から咲き始める時計草の花。

ひとつずつ絵筆を使って花粉を付けていきます。
画像はおしべから花粉を拭いとっているところ。
この後、3本あるめしべ全てに、まんべんなくたっぷりと付けます。
ハウスの中で、咲いている花を探しながら順番に進みます。

大きな葉の陰に花が隠れているのを見落とさないように。
パッションフルーツの花は、咲いているのが半日ほどの短さ。
お昼前に開花して夜しぼむまでの間に、全ての花に授粉を済ませなければなりません。
家族総出で夜まで授粉していた時期もありましたが、まだそんなにたくさんは咲いていないので撮影と応援(!?)だけにしました。
農園からの帰り道はカメラを片手にお散歩気分で♪
いろんな花をたくさん見かけました。
つづく。。。
午前11時頃から咲き始める時計草の花。

ひとつずつ絵筆を使って花粉を付けていきます。
画像はおしべから花粉を拭いとっているところ。
この後、3本あるめしべ全てに、まんべんなくたっぷりと付けます。
ハウスの中で、咲いている花を探しながら順番に進みます。

大きな葉の陰に花が隠れているのを見落とさないように。
パッションフルーツの花は、咲いているのが半日ほどの短さ。
お昼前に開花して夜しぼむまでの間に、全ての花に授粉を済ませなければなりません。
家族総出で夜まで授粉していた時期もありましたが、まだそんなにたくさんは咲いていないので撮影と応援(!?)だけにしました。
農園からの帰り道はカメラを片手にお散歩気分で♪
いろんな花をたくさん見かけました。
つづく。。。
Posted by kumiko at 12:38│Comments(0)
│いずみ農園の今
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
~コメントには必ずお返事します。どんなことでもお気軽に書いてくださいね。~