2011年01月25日
何本あるの??

おびただしい数の電線が、天井に、壁に一体何本なのーというくらい配置されています。
キッチンの厨房機器や、カウンター内のマシンや、すべての照明器具やコンセント・・・
明日再確認する予定ですが、漏れがあると後々大変なことになります。
慎重にもう一度見直さなくては。
電気の配線が施されると、急に建物が生き物のようにリアルに感じられて不思議です。
ホームページ:ジェラート×野菜×カフェ La Fonte
Posted by kumiko at 18:15│Comments(4)
│ラフォンテ建設現場にて
この記事へのコメント
配線とか始まるといよいよ感がましてくるねぇ。
でも、油断は禁物。しっかりチェックしてね~。
後から追加とかするの大変だし、壁作っちゃうとチェック
できなくなっちゃうしね。
家庭用と違って電圧とかもチェックせなあかんから大変だけど
頑張ってね。
でも、油断は禁物。しっかりチェックしてね~。
後から追加とかするの大変だし、壁作っちゃうとチェック
できなくなっちゃうしね。
家庭用と違って電圧とかもチェックせなあかんから大変だけど
頑張ってね。
Posted by にのきん at 2011年01月26日 13:49
>にのきん
ほんとう。すっきりしていた建物に電線がまるで血管のようで、命が吹き込まれつつある感じよ。
電気系統のチェックは、あまりに複雑なので私はお手上げ・・・
祐次郎の担当となりました。
今日一日かけて、数や位置も確認してるよ。
ほんとう。すっきりしていた建物に電線がまるで血管のようで、命が吹き込まれつつある感じよ。
電気系統のチェックは、あまりに複雑なので私はお手上げ・・・
祐次郎の担当となりました。
今日一日かけて、数や位置も確認してるよ。
Posted by kumiko
at 2011年01月26日 16:39

ちなみにうちは配線が足りなかった箇所がいくつかと
スイッチの中身が間違ってたりしました。
あ、電話の差し込み口も間違ってたなぁ。
あ、直付けの照明の計画だったのに、天井にはダウンライト用の穴があいてたりもしたよ。
(直してもらったけど)
つけ始めてもなかなかどきどきだよ。
スイッチの中身が間違ってたりしました。
あ、電話の差し込み口も間違ってたなぁ。
あ、直付けの照明の計画だったのに、天井にはダウンライト用の穴があいてたりもしたよ。
(直してもらったけど)
つけ始めてもなかなかどきどきだよ。
Posted by にのきん at 2011年01月26日 20:34
>にのきん
えっ!そんなに?!
厨房に配線が足りないと、一大事。
どきどきだわぁ。
えっ!そんなに?!
厨房に配線が足りないと、一大事。
どきどきだわぁ。
Posted by kumiko
at 2011年01月26日 20:39

※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
~コメントには必ずお返事します。どんなことでもお気軽に書いてくださいね。~