2011年06月04日
店裏ランチ

今日はスタッフ全員お弁当作りから解放されて、ご近所のピクニックカフェネイジーの
チキンバーガーでお昼ごはんです♪
ラフォンテ裏にある自作のテーブルとベンチで、店裏ピクニックを楽しみました~
スタッフそれぞれにお気に入りのソースを選ぶところから楽しくて。
バジルチーズ、スイートチリ、テリヤキ、どれも心惹かれて迷います。
ポテトのオリジナルスパイスも美味!

とってもHappyな土曜日のランチになりました。
またすぐに食べたくなるのだけが、悩みの種です^^
2011年06月03日
Shabby chic~babyのもの

すでにバッグをご紹介しているシャビーシック。
おかげさまでランチョンマットは完売しました☆
今日はベビーのベッドシリーズを持って来ました。
水色がさわやかな男の子用。
実は娘がお腹にいた頃に、てっきり男の子とばかり思って。。。あまりのかわいさにフライングして購入。
その後女の子であることがわかったので、ず~っと箱の中にしまわれていました。
・お布団は中に軽くて柔らかい綿が入っています。
・ブランケットは気持ちのいいTシャツ地。リバーシブルです。
・シーツもTシャツ地でアメリカサイズのベッドマット用。まわりにゴムが入っています。
我が家ではお昼寝用の和布団にかぶせて使っていますが、ハンドメイドが得意な方はリフォーム
なさってもいいと思います。
3点とも自宅で長い間(5年ほど!)保管していたものなので、お安くしました。
ご自宅用や親しいお友達へのプレゼントにお勧めです。
PRICE
・お布団 3500円
・ブランケット 2500円
・ベッドシーツ 1500円
どれも1点限りです。
ベビーちゃんが使う前に洗ってあげてくださいね。
ラフォンテで使っているベビー用ひざかけもシャビーシックのものです

2011年06月03日
おぼれる?!

ミルクジェラートとエスプレッソ。
前々から考えていたのに、すっかり忘れていた新メニューが登場です。
お客さまから「ミルクジェラートにエスプレッソをかけて食べたいのですが・・・」とお申し出があり、
「そうだった!」と思いだして今日からご用意しました。
ラフォンテの看板メニュー「ラフォンテのミルク」に、いれたて熱々のエスプレッソをかけて食べます。
その名も「アッフォガート・アル・カッフェ affogato al caffè」
長いので、ラフォンテではシンプルに「アッフォガート」と呼ぶことにします。
アッフォガートはイタリア語で「おぼれた」という意味だそうです。
エスプレッソの中でジェラートがおぼれているイメージですね。
イタリアンレストランなどでは定番デザートのこの新メニュー、
ラフォンテのさっぱり低カロリーミルクジェラートとダテーラ豆を使った自慢のエスプレッソを両方いっぺんにお楽しみいただけます。
甘い×ほろ苦い、そして熱い×冷たい、絶妙なコントラストがお口の中で広がります。
ショウケースの中のミルクジェラートはやわらかくて、エスプレッソをかけるとすぐに溶けてしまうため、
アフォガート用のラフォンテのミルクはあらかじめ固めに冷やしてあります。
一日にご用意できる数が限られますことをご了承ください。
2011年06月02日
白い黒糖ジェラートです

ラフォンテで文句なく人気のフレーバ―が黒糖です。
使っている黒糖は、無農薬&無化学肥料で育てられたサトウキビから作られた黒糖「あまみ糖」。
農薬を使わず天然肥料で育てられる砂糖きびはとっても少ないのです。
作りたての黒糖がお店に届くと、黒糖ってこんなにいい香りだった??というほどキッチンが
甘~い香りでいっぱいに。
味見、として少しお茶といただくと後をひいてエンドレスです。。。。
お客さまからは「黒糖なのに白いんですか?」とよく言われますが、ラフォンテの黒糖ジェラートは、
まず黒糖によく合う黒糖用のミルクジェラートを作って、でき上がったミルクジェラートに、ザクザクと刻んだ黒糖が混ぜ込んであります。

作りたての時は、滑らかなミルクジェラーと黒糖の食感の対比が楽しく、
しばらく経つと、黒糖がミルクジェラートの中に少しずつ溶け出してきて、香り高い黒糖とミルクがなじんだおいしさに♪
どちらもラフォンテの黒糖ジェラートの持ち味です。
これからも黒糖はラフォンテのジェラートの定番中の定番です。
2011年06月01日
Shabby chicの世界

今日は、ジェラートではなく雑貨のご紹介です。
ラフォンテに置いてある様々な雑貨について、毎日たくさんご質問をいただきます。
どこで売っていますか、いつ買った物ですか、今も購入できますかなどなど。
少し前から店内に置いてあるインテリアの洋書「シャビーシック」もそのひとつ。
我が家には、いつか使いたいと思って、仕事で訪れた海外で購入した雑貨や、個人輸入した物などがたくさん眠っています。
その「いつか」がなかなか来ないまま。。。
その中からシャビーシックを選んでみました。
シャビーシックは日本に代理店がないため、知る人ぞ知るになっていますが、アメリカサンタモニカにとっても素敵なお店があるインテリアショップ。
ニューヨークやロンドンなど世界中にショップがあると思います。
初めて購入した物は、ベッドリネンでした。
とっても細い糸で織られた目の詰まったコットンで、サラッと気持ちの良い肌触り。そしてものすごく丈夫です。
15年ぐらい使ってお洗濯も頻繁にしているのに、全然破れる気配がありません。
プリントがいい感じに薄れ気味になってきて、ますます愛着がわいています。
そしてそのプリントは、甘口過ぎず、さりげなく洗練されているところが、長い間気に入って使っている理由のひとつです。
ラフォンテでは、今日からコットンのエコバッグ、ランチョンマットなどをご紹介します。
明日以降、少しですが、シーツやベビー(男の子用がメインです)のお布団やシーツなども順次ご用意します。
全てが1点もの。
ジェラートやカフェの合間に、お気入りを探してみてくださいね。