2011年10月26日
川上のおじ&おばが

今日は川上の老人クラブの遠足でした。
秋のすっきりした青空が広がって、まさに遠足日和♪
みなさん、朝10時に公民館に集まってバスに乗り込み、
川上にあるみなみくんの卵の「こっこやさん」へ。
ランチを食べて、
ゲートボールをして、
のどが渇いたところでラフォンテへ来てくださいました。
スタッフは、川上のおじ&おばが生き生きとお元気なのにびっくり。
そうなんです。
川上のおじ&おばは、みなさん元気で長生き☆
今日の一番ご長寿は96歳ですよ~~~
川上に引っ越して6年目。
みなさんのお元気のもとは、全員が召し上がっている川上の水ではないかと思い、
ペットボトルの水を買わず、水道を浄水して飲んでいます。
川上のおば達のつやつやピカピカ美人をを目指しますよ。
みなさん、来年もお元気でジェラートを食べにいらしてくださいね!!
2011年10月26日
ハブ。。。

今日は、ラフォンテでピーマンを販売しようということになり、
朝食前に収穫へと出かけた主人ですが。。。
ピーマンではなくハブを持ち帰りました!!
Uターンして間もなく、農業を始めたての頃はハブにおののいていたのですが、
今では生け捕りにして、役場に引き取ってもらうまでになりました。
そういえば、虫が苦手な私もずいぶん平気になりつつあります。
慣れるもんですね。
朝目覚めたら既に、ハブがプラケースに入れられていたヨシ。
見たくて見たくてたまりません。
幼稚園へ行く前に一緒に役場へ行くことになりました。
「すみません。ハブを届けてから行くので遅刻します。」と幼稚園に電話した後、父と子は張り切って出かけました。
ピーマンは、明日からラフォンテに並べます。
画像は、完熟したらソルべを作ろうと待っている柿です。
ハブ画像はさすがに、苦手ですから!