2012年08月28日
本日は定休日でしたが
昨日は臨時休業してしまい、ご迷惑をおかけしました。
定休日だった本日の正午過ぎ、やっと赤尾木にあるラフォンテの停電が復旧しました。
すぐにキッチンへ走って行き、冷蔵庫と冷凍庫の温度計をチェック。。。
どちらの庫内も室温より少し低い程度でした。
ひょっとして無事ではと、少し期待してドアを開けずに我慢していたのですが、
40時間超の停電では、やはり無理でした。
牛乳やヨーグルトなどジェラートの材料、カップ詰めしたお持ち帰り用カップなどなど、
大量に処分しました。
なんともつらい作業でした。
それに、生産者や産地が明らかな「顔の見える素材」が多いラフォンテのジェラート。
処分するときにも作っている方々の姿を思い出し、切ない気持ちになりました。

普段はお持ち帰りカップでいっぱいの冷凍庫は、さっぱりと空っぽです。
そんな中、ヨシの励ましの変なダンスに後押しされて、
新しいジェラートを一つ二つと作っていくうちに、すっかり気分もリセット。
明日からまたたくさんジェラートを作るぞ~と思えてきましたよ。
そして。。。
台風が過ぎていくのを待っている間に、
キッチンにぶら下げて待っていた「島バナナ」も、いよいよおいしく完熟しました。

明日から「島バナナソルベ」をご用意します♪
夏休み最後の今週も、みなさんでラフォンテへ遊びにいらしてくださいね!!
定休日だった本日の正午過ぎ、やっと赤尾木にあるラフォンテの停電が復旧しました。
すぐにキッチンへ走って行き、冷蔵庫と冷凍庫の温度計をチェック。。。
どちらの庫内も室温より少し低い程度でした。
ひょっとして無事ではと、少し期待してドアを開けずに我慢していたのですが、
40時間超の停電では、やはり無理でした。
牛乳やヨーグルトなどジェラートの材料、カップ詰めしたお持ち帰り用カップなどなど、
大量に処分しました。
なんともつらい作業でした。
それに、生産者や産地が明らかな「顔の見える素材」が多いラフォンテのジェラート。
処分するときにも作っている方々の姿を思い出し、切ない気持ちになりました。

普段はお持ち帰りカップでいっぱいの冷凍庫は、さっぱりと空っぽです。
そんな中、ヨシの励ましの変なダンスに後押しされて、
新しいジェラートを一つ二つと作っていくうちに、すっかり気分もリセット。
明日からまたたくさんジェラートを作るぞ~と思えてきましたよ。
そして。。。
台風が過ぎていくのを待っている間に、
キッチンにぶら下げて待っていた「島バナナ」も、いよいよおいしく完熟しました。

明日から「島バナナソルベ」をご用意します♪
夏休み最後の今週も、みなさんでラフォンテへ遊びにいらしてくださいね!!