2012年12月08日
明日は太陽が丘へ!
*12月9日(日)10:00~ 笠利まちおこしフェスティバルに出店します!
ラフォンテで【ほーらしゃ券】が使えます!
いよいよ明日12月9日(日)、笠利まちおこしフェスティバルが行われます。
いずみ農園と自宅は、笠利町内にあります。
地元のイベントなので、張り切って出かけますよ!!

先日お知らせした、限定フレーバー「たぁまんジェラート」も、たくさんご用意しました♪
いつも通り、ジェラートはお持ち帰りもokです。
ラフォンテのテントでは、冬のギフトBOXのお知らせもお配りします。
ラフォンテからのプレゼント付きのお知らせですので、ぜひどうぞ~
また、クリスマスケーキのご予約も承ります。
お気軽にお声をかけてください。
太陽が丘でも、ラフォンテ店頭と同様【ほーらしゃ券】もお使いいただけます。
会場では、あまみエフエム ディ!ウェイヴ!のヒマバン・ミショシーナ!が生放送されるそうで、
とっても楽しみにしているディ!ウェイヴ!ファンのヨシ子供店長&いずみ農園主です。
太陽が丘総合運動公園の体育館前、いつものラフォンテブルーテントでお待ちしています!
ラフォンテで【ほーらしゃ券】が使えます!
いよいよ明日12月9日(日)、笠利まちおこしフェスティバルが行われます。
いずみ農園と自宅は、笠利町内にあります。
地元のイベントなので、張り切って出かけますよ!!

先日お知らせした、限定フレーバー「たぁまんジェラート」も、たくさんご用意しました♪
いつも通り、ジェラートはお持ち帰りもokです。
ラフォンテのテントでは、冬のギフトBOXのお知らせもお配りします。
ラフォンテからのプレゼント付きのお知らせですので、ぜひどうぞ~
また、クリスマスケーキのご予約も承ります。
お気軽にお声をかけてください。
太陽が丘でも、ラフォンテ店頭と同様【ほーらしゃ券】もお使いいただけます。
会場では、あまみエフエム ディ!ウェイヴ!のヒマバン・ミショシーナ!が生放送されるそうで、
とっても楽しみにしているディ!ウェイヴ!ファンのヨシ子供店長&いずみ農園主です。
太陽が丘総合運動公園の体育館前、いつものラフォンテブルーテントでお待ちしています!
2012年12月07日
ギフトに♪
*12月9日(日)は、笠利まちおこしフェスティバルに出店します!
ラフォンテで【ほーらしゃ券】が使えます!

今年の冬のギフトBOXフェアを始めました!
画像のチラシをお持ちくださったお客さまには、12個入りギフトBOX1個ご注文にのたびに、
ジェラートのダブルカップを1つ、または、ジェラートのお持ち帰りカップを1つプレゼントします。
フェア期間は2013年1月7日まで。期間中何回でもお使いいただけます。
水色のチラシは、ラフォンテ店頭のほか、名瀬の
酒屋まえかわ(追加いたしました)
Tidakko
サンサンランド
サンヨースポーツ
でご用意しています。
今度の日曜日、笠利の太陽が丘で行われるまちおこしフェスティバルにもお持ちします。
お歳暮、パーティの手みやげ、帰省のおみやげの他にも、
忘年会の景品やクリスマスプレゼントとしての発送にどうぞお遣いください☆
ラフォンテで【ほーらしゃ券】が使えます!

今年の冬のギフトBOXフェアを始めました!
画像のチラシをお持ちくださったお客さまには、12個入りギフトBOX1個ご注文にのたびに、
ジェラートのダブルカップを1つ、または、ジェラートのお持ち帰りカップを1つプレゼントします。
フェア期間は2013年1月7日まで。期間中何回でもお使いいただけます。
水色のチラシは、ラフォンテ店頭のほか、名瀬の
酒屋まえかわ(追加いたしました)
Tidakko
サンサンランド
サンヨースポーツ
でご用意しています。
今度の日曜日、笠利の太陽が丘で行われるまちおこしフェスティバルにもお持ちします。
お歳暮、パーティの手みやげ、帰省のおみやげの他にも、
忘年会の景品やクリスマスプレゼントとしての発送にどうぞお遣いください☆
2012年12月06日
**☆ジェラートのクリスマスケーキ☆**
*12月9日(日)は、笠利まちおこしフェスティバルに出店します!
ラフォンテで【ほーらしゃ券】が使えます!
お待たせいたしました~
今年も、ジェラートで作ったクリスマスケーキのご予約をスタートしました!
ラフォンテ2012年のクリスマスのテーマは『Fun&Funny』
楽しくて、ちょっとユーモラスなケーキを2種類ご用意しました。

ひとつ目は、『サンタの帽子』
ジェラートは、「いちご&プレミアムバニラ」
誰もに愛されている「いちごソルべ」と、「プレミアムバニラ」にプレーンなスポンジを合わせて作りました。
サンタクロースの帽子をイメージした形です。てっぺんのボンボンは誰が食べますか?

ジェラートクリスマスケーキ2つ目は、『ぐるぐるトナカイ』
「チョコ&プレミアムバニラ」とチョコスポンジで出来ているケーキです。
赤い鼻のトナカイさん、迷子にならずにサンタさんを連れてきてね~
ところで、両方のケーキに使われている「バニラ」はいつもの「ミルク」とは一味違います。
実はラフォンテは、「ラフォンテのミルク」を定番でご用意していて、「バニラ」を作るのは初めてです!!
そして、どこがプレミアムなのかというと、タヒチ産のバニラビーンズを使っているんです。
バニラビーンズの産地は、マダガスカルやインドネシアなどたくさんありますが、タヒチ産は世界でもトップの品質。
とっても香りが豊か。きっと初体験の「バニラ」になりますよ。
奄美と似た青い海に囲まれた島、タヒチ。そのバニラビーンズの事を書くと長くなってしまいそうなので、近いうちにご紹介します。
ジェラートクリスマスケーキは、どちらも4~6名様サイズで2900円。
ご家庭の冷凍庫に入るサイズです。
ラフォンテでご用意できる数には限りがありますので、どうぞお早めにご予約くださいね。
ご予約は、お電話0997-62-3935
または、店頭で。
火曜日が定休ですが、12月25日(火)は、営業いたします。
ご予約お待ちしております☆
ラフォンテで【ほーらしゃ券】が使えます!
お待たせいたしました~
今年も、ジェラートで作ったクリスマスケーキのご予約をスタートしました!
ラフォンテ2012年のクリスマスのテーマは『Fun&Funny』
楽しくて、ちょっとユーモラスなケーキを2種類ご用意しました。

ひとつ目は、『サンタの帽子』
ジェラートは、「いちご&プレミアムバニラ」
誰もに愛されている「いちごソルべ」と、「プレミアムバニラ」にプレーンなスポンジを合わせて作りました。
サンタクロースの帽子をイメージした形です。てっぺんのボンボンは誰が食べますか?

ジェラートクリスマスケーキ2つ目は、『ぐるぐるトナカイ』
「チョコ&プレミアムバニラ」とチョコスポンジで出来ているケーキです。
赤い鼻のトナカイさん、迷子にならずにサンタさんを連れてきてね~
ところで、両方のケーキに使われている「バニラ」はいつもの「ミルク」とは一味違います。
実はラフォンテは、「ラフォンテのミルク」を定番でご用意していて、「バニラ」を作るのは初めてです!!
そして、どこがプレミアムなのかというと、タヒチ産のバニラビーンズを使っているんです。
バニラビーンズの産地は、マダガスカルやインドネシアなどたくさんありますが、タヒチ産は世界でもトップの品質。
とっても香りが豊か。きっと初体験の「バニラ」になりますよ。
奄美と似た青い海に囲まれた島、タヒチ。そのバニラビーンズの事を書くと長くなってしまいそうなので、近いうちにご紹介します。
ジェラートクリスマスケーキは、どちらも4~6名様サイズで2900円。
ご家庭の冷凍庫に入るサイズです。
ラフォンテでご用意できる数には限りがありますので、どうぞお早めにご予約くださいね。
ご予約は、お電話0997-62-3935
または、店頭で。
火曜日が定休ですが、12月25日(火)は、営業いたします。
ご予約お待ちしております☆
2012年12月05日
クリスマスツリーを
*12月9日(日)は、笠利まちおこしフェスティバルに出店します!
ラフォンテで【ほーらしゃ券】が使えます!
今年のクリスマス、ラフォンテのテーマは『Fun&Funny』
楽しくて、ユーモラスなクリスマスを演出できたらと考えています。
そして、出来上がったクリスマスツリーが、これです!

たくさんのジェラートとスプーン。スタッフみんなで作りました~
毎年少しずつ買い足している木製の星も、だいぶ増えて存在感が出て来ました。
ツリー前でお子さまの写真を撮る方も多いです。
クリスマスカード用?年賀状用??
『Fun&Funny』がテーマのクリスマスケーキのご予約も、スタートします!!
ラフォンテで【ほーらしゃ券】が使えます!
今年のクリスマス、ラフォンテのテーマは『Fun&Funny』
楽しくて、ユーモラスなクリスマスを演出できたらと考えています。
そして、出来上がったクリスマスツリーが、これです!

たくさんのジェラートとスプーン。スタッフみんなで作りました~
毎年少しずつ買い足している木製の星も、だいぶ増えて存在感が出て来ました。
ツリー前でお子さまの写真を撮る方も多いです。
クリスマスカード用?年賀状用??
『Fun&Funny』がテーマのクリスマスケーキのご予約も、スタートします!!
2012年12月04日
今度の日曜は太陽が丘へ!
こんにちは~ラフォンテのkumikoです。
12月9日日曜日は、久しぶりにラフォンテが外へ飛び出します~
奄美市笠利まちおこしフェスティバルの会場へ!!
笠利町はいずみ農園もあるホームグラウンド。
出かけて行くからには、何かスペシャルなフレーバーをと思い。。。作りました!
「たぁまんジェラート」です☆
笠利町屋仁『たぁまん』は、奄美市の一集落1ブランドに認定されています。
農園のある川上集落と屋仁集落はお隣同士で校区も同じ。
私も小さい頃から川上のばあちゃんのたぁまんを食べてきました。
ヨシも大好物なので、ばあちゃんがいなくなった今でも「これヨシちゃんに♪」と
川上や屋仁のおば達から貴重なたぁまんをいただく事もしばしば。シアワセです。

たぁまんは、サトイモのような芋なのですが田んぼで育てます。
ホクホクとモチモチの両方の食感を併せ持っていて、本当に美味しい!
ご飯にもおやつにもおつまみにも、オールマイティです。
地元では少しの塩とザラメや黒糖で炊いて、薄甘~い味付けが主流です。
我が家はコロッケもお気に入り。
しょっぱめの具と混ぜて作ると、ほんのり甘いたぁまんがとても良く合うのです。
そんな小さい頃からの思い入れがたくさんのたぁまん。
初めて召し上がる方もも、たぁまん好きの方にも、懐かしく感じられるような素朴なジェラートを目指しました。
見た目は地味なたぁまんですが、心が暖まる冷たいジェラートになっていますように!
12月9日(日)は、「たぁまんジェラート」を目指して太陽が丘総合運動公園へお越しください。
詳しい時間と場所は決まり次第お知らせいたします。
ラフォンテ店舗では「たぁまんジェラート」はご用意がありません。
笠利まちおこしフェスティバル限定ですので、お気をつけくださいね。
12月9日日曜日は、久しぶりにラフォンテが外へ飛び出します~
奄美市笠利まちおこしフェスティバルの会場へ!!
笠利町はいずみ農園もあるホームグラウンド。
出かけて行くからには、何かスペシャルなフレーバーをと思い。。。作りました!
「たぁまんジェラート」です☆
笠利町屋仁『たぁまん』は、奄美市の一集落1ブランドに認定されています。
農園のある川上集落と屋仁集落はお隣同士で校区も同じ。
私も小さい頃から川上のばあちゃんのたぁまんを食べてきました。
ヨシも大好物なので、ばあちゃんがいなくなった今でも「これヨシちゃんに♪」と
川上や屋仁のおば達から貴重なたぁまんをいただく事もしばしば。シアワセです。

たぁまんは、サトイモのような芋なのですが田んぼで育てます。
ホクホクとモチモチの両方の食感を併せ持っていて、本当に美味しい!
ご飯にもおやつにもおつまみにも、オールマイティです。
地元では少しの塩とザラメや黒糖で炊いて、薄甘~い味付けが主流です。
我が家はコロッケもお気に入り。
しょっぱめの具と混ぜて作ると、ほんのり甘いたぁまんがとても良く合うのです。
そんな小さい頃からの思い入れがたくさんのたぁまん。
初めて召し上がる方もも、たぁまん好きの方にも、懐かしく感じられるような素朴なジェラートを目指しました。
見た目は地味なたぁまんですが、心が暖まる冷たいジェラートになっていますように!
12月9日(日)は、「たぁまんジェラート」を目指して太陽が丘総合運動公園へお越しください。
詳しい時間と場所は決まり次第お知らせいたします。
ラフォンテ店舗では「たぁまんジェラート」はご用意がありません。
笠利まちおこしフェスティバル限定ですので、お気をつけくださいね。