2010年12月19日
ひょうたんのその後

干しているうちにどんどん黒ずんできて、このまま腐ってしまうのではと心配したのですが、
ちゃんとカチカチに乾いて、降るとカサカサと種の音がします。
では早速、イプ製作スタート~
1 口をのこぎりで(固いです!)切り落としま
す。切る位置で音が変わります。
切り口を広くすると高音に、口が狭いと低
音のイプになるそうです。
2 中をきれいにかき出します。スプーンや割
りばしを使いました。
手が入れば、中や切り口のエッジも紙やす
りでこすると良いと思います。

←ヨシと祐との二人、一心不乱にゴシゴシと・・・
つるつるになりました~
4 陽にあてて完全に乾かします。中が湿っているとカビのもとになります。
5 ニスを塗ります。2回塗りました。もっと重ねてもいいかも。
じゃ~ん。完成
なかなか良い音です。
ヨシノリノリで、たたいてます。
が、どれもヨシサイズ。ち、小さい・・・
次回は、フラの先生が使っているようなビッグサイズのひょうたんを育ててくださいね。
お願いします、農園主さん。
Posted by kumiko at 13:51│Comments(2)
│いずみ農園の今
この記事へのコメント
できたのね!すごいすごいっ!
ひょうたんが吊るしてある写真を見てから、ずっと楽しみにしてました。
だんなに自慢してたんだよ。
瓢箪から作るって、すごいでしょ~って。
自分のことじゃないけどね。
どんな音がでるのかな?
遊びに行ったとき聞かせてね。
ひょうたんが吊るしてある写真を見てから、ずっと楽しみにしてました。
だんなに自慢してたんだよ。
瓢箪から作るって、すごいでしょ~って。
自分のことじゃないけどね。
どんな音がでるのかな?
遊びに行ったとき聞かせてね。
Posted by Fumi at 2010年12月22日 23:06
Fumiちゃん
いつもコメント、ありがとう~!
イプできた、できた♪
実は、買おうと思ったらとても高価で・・・
輸入品だからかしら??
種なら安かったのよ。
遊びに来たら、聞いてね。
音に合わせて、ヨシが踊りま~す。
いつもコメント、ありがとう~!
イプできた、できた♪
実は、買おうと思ったらとても高価で・・・
輸入品だからかしら??
種なら安かったのよ。
遊びに来たら、聞いてね。
音に合わせて、ヨシが踊りま~す。
Posted by kumiko
at 2010年12月23日 07:47

※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
~コメントには必ずお返事します。どんなことでもお気軽に書いてくださいね。~