しーまブログ グルメ・料理・飲食店奄美大島 ブログがホームページに!しーま新機能のお知らせ! さばくる~イベント情報受付中!~

2011年07月20日

きゅうりはいかがですか?




ジェラートのショーケース手前に並ぶのは、いずみ農園から今朝届いたきゅうりです!

毎日早朝に収穫したものを、お店に並べています。

採れたての新鮮なきゅうりって、こんな味なの!?と驚かれる方も多いです。


お値段も1本50円と、リーズナブル☆

ご紹介以来、大人気で、ご存じのお客さまは、みなさん大量買いです。

カットして冷蔵庫に保管し、おやつにポリポリというスタイルの方も。


これからも旬のお野菜を、農園からお届けしますのでお楽しみに♪  


Posted by kumiko at 10:30Comments(11)いずみ農園の今

2011年07月15日

農園からパッションフルーツが



いずみ農園では、パッションフルーツ=時計草の収穫が進んでいます。

毎日ルビー色の時計草がひとつずつ大切に収穫されて、ラフォンテに届けられています。


ラフォンテのパッションフルーツソルベは、材料のほぼ半分がパッションフルーツ!

生のパッションフルーツ果実そのものをこんなにもぜいたくにたっぷり使えるのは、農園直営ジェラート店ならでは。
ラフォンテ自慢の一品です。

奄美の夏の香りがギューっと凝縮された、パッションフルーツソルベになりました。

ビタミンCもたっぷりで、暑さに疲れ気味の体も元気を取り戻します。

週末にむけてリフレッシュしたい時にぴったりです。


画像の組み合わせは、パッションソルベとすももandミルク。

すももの収穫はもう終わっていますので、時計草とすももの両方が並ぶのは、あとしばらくの間だけです。
  


Posted by kumiko at 14:39Comments(2)fromキッチン

2011年07月13日

オリジナル石けんできました!





Amami Island Bath & Bodyさんから、届いたラフォンテオリジナル石けん♪
今日からお店に並んでいます。

このパッケージを見てください☆

ラフォンテの外観とAmami Island Bath & Bodyのパッケージにデザインされているアカショウビンの組み合わせ~
ラフォンテらしく、奄美らしく、とってもcute!!!


自然素材で、厳選された材料、そして手づくり。

ラフォンテのジェラートも、今回の石けんも同じコンセプトで作られています。


ローズマリーの香りをメインに、ルリカケスの卵の色のイメージの空色の石けん。

このオリジナル石けんプロジェクト、「Amami Island hugs La Fonte」と名づけられています。
Amami IslandさんとLa Fonteからのhugをギューっと詰め込んで、完成しました。

私は、遠くに住んでいる友人達に届けたいと思っています。


大きめサイズなのでたっぷり使えます。

素晴らしい香りとしっとりの使い心地は、ラフォンテの洗面所でお試しいただけます。

お店にいらしたら手を洗うついでに、ぜひ癒されてくださいね。  


2011年07月11日

時計草収穫中です




いずみ農園では、5月に花を咲かせていた時計草=パッションフルーツの収穫真っ最中です。

台風2号の被害をなんとか免れた時計草の果実が、毎日15kgほど熟しています。


時計草は、完熟すると自然落下するため、時計草農家は収穫にいろいろな工夫をします。

・ネットを張って落ちた実をキャッチする方法
・洗濯バサミで実の軸を挟んでおき、熟した実のみ穫る方法

いずみ農園は、
・毎日数回、実の下部に手のひらをあてて少し上に持ち上げる方法
です。
熟した後、軸が弦から外れて落ちる前に収穫します。

毎日熟していそうな時計草に、ご挨拶するように、ひとつづつ、ちょんちょんと触って確かめます。



ビニールハウスの中は、甘酸っぱい時計草の香りでいっぱい!!

毎朝ラフォンテに運ばれて、ジェラートの材料になっています♪



  


Posted by kumiko at 10:14Comments(0)いずみ農園の今

2011年07月09日

本日は4時半にて閉店いたします。



今日は朝からふく風がとっても気持ちいいですね!

ラフォンテに出勤してきて、風に吹かれながらお店の裏で朝ごはんを食べればよかった~と思いました。


本日の営業時間をご案内します。

誠に勝手ながら、夕方4時半に閉店いたします。

お客さま方にはご迷惑をおかけいたしますが、どうぞよろしくお願いいたします。


今夕も、今朝の様な爽やかな風が吹くとうれしいなぁと思いながら、一日をスタートしました。

みなさまも、どうぞ楽しい週末になりますように!  


Posted by kumiko at 10:45Comments(0)ラフォンテについて

2011年07月08日

新しいジェラート!?



新作の棒付きジェラート!では、ありません。

以前からAmami Island Bath & Bodyさんと一緒に進めていたプロジェクト。
ラフォンテのイメージで作っていただいた石けんが、熟成されている様子です。


我が家はもう長い間石けん派で、顔も体も固形の石けんで洗っています。
家族全員、石けんのさっぱりとした洗い心地が大好き!

この石けん、香りは大好きなローズマリーをメインに。
やさしい水色は、ルリカケスの卵の殻のイメージなのです。

Amami Island Bath & Bodyさんが、たくさん試作をしてくださって、その中から好みの香りや色を選ぶという、なんともぜいたくな製品開発をさせていただきました。

試作を重ねてくださったせっけん、いつも、どの石けんも、素晴らしい出来栄えでしたが、伝えたイメージをこんなにもぴったりと形にしてもらえるなんて、本当にシアワセです。

自然の素材を使って、手づくり、という点がラフォンテのジェラートと同じコンセプト。
たくさんのこだわりがギューっと凝縮されています。

いよいよ、ラフォンテの店頭に並びます。
そして、その時にはとってもcuteなパッケージに!
このパッケージも、初めて見たときに感激しました~

スタッフも自分用に、ギフトにと購入を心待ちにしています。

お買い求めいただけるのは、ラフォンテ店頭のみ☆
発売をどうぞ、お楽しみに!

  


2011年07月08日

☆しーま特別メニューです☆



毎シーズン、時計草の収穫中だけのいずみ農園のお楽しみ♪

それは、アイスクリームに生の時計草かけ!!


今年からはラフォンテのキッチンで、ジェラートに時計草をかけて食べています。

ミルクジェラートに切ったばかりのパッションフルーツをたっぷりとかけて。

初めて食べたスタッフも、あまりのおいしさに衝撃!!の一品です。



時計草の収穫が本格化してきて、毎日完熟したパッションフルーツがご用意できるようになりましたので、今日からお店のメニューに加えようと思います。

とはいえ、一日に準備できる数に限りがありますので、まずはいつもしーまをご覧くださっているみなさまに、先行してご案内します。

ラフォンテ店内には写真やメニューはありませんので、スタッフに「ミルクジェラートの時計草かけ」と
お申し出くださいね。

食べごろの時計草をよーく冷やしてありますので、ご注文のその場で切って、1個丸ごとたっぷりとかけます!

さっぱり味のラフォンテのミルクと、甘くて酸っぱくて夏の香りいっぱいの新鮮な時計草。。。好相性です!!


時計草農家のいずみ農園ならではの、自慢のメニューの完成です!!
手づくりジェラートと生の時計草の組み合わせは、日本中でラフォンテでしかお楽しみいただけないのでは??

画像のカップで、450円です。
奄美の夏の香りを満喫してくださいね。  


Posted by kumiko at 11:45Comments(2)fromキッチン

2011年07月07日

すもも!



しばらくブログの更新もままならない程、時間がなかったのですが、それは・・・
大量のすももの下ごしらえに追われていたからです。

とても良い香りを放ちながら、どんどん熟していくスモモに毎日埋もれていました。

ここ数日ラフォンテにお越しくださったお客さまで、、
私をはじめスタッフ一同が、一心不乱にスモモの皮をむいていたり、真剣な顔でミキサーで砕いていたり、エプロンやシャツに赤い染みを見つけたり、顔にスモモの赤い汁が飛んでいるのに気づかず、にこやかに接客していたり・・・をご覧になった方も少なくないのでは!?

今日も娘の幼稚園のお迎え時に、ふと車のミラーで自分の顔を見たら、「新しいホクロ?シミ?」と思いきや、スモモ果汁が点々と。
しかもシャツには大きな染みをつけてしまい、エプロンで隠してました。
ラフォンテは、白シャツがユニフォームなのですが、今回ばかりはちょっと後悔してしまいました。

今年は台風2号の被害でスモモがとても少ないシーズンですが、
ラフォンテにスモモを提供してくださった、
川上の凪屋さん、
恩勝のいずみ農園 さん、湯湾釜の福田農園さん、
大金久の香川さん、
本当にありがとうございました!
みなさん農薬を使わず育てていらっしゃって、おかげさまで安心して丸ごと使えるおいしいスモモメニューを作ることができました。

スモモの下ごしらえは明日で、どうにか済ませる事ができそうです。
それと入れ違いで、いずみ農園の時計草も届き始めて。。。
今日のエプロンには、スモモの赤い染みとパッションフルーツの黄色い染みの両方がついています。

  


Posted by kumiko at 19:05Comments(0)fromキッチン

2011年07月06日

ラフォンテdeチクチク



ずっと楽しみにしていた「ラフォンテdeチクチク」が先日行なわれました!

みなさんが作っている、☆Pecora☆さんのキットが、どれもとってもcuteなのです!!

布の組み合わせがすごくステキ。


実は、ハンドメイドが大好きなのですが、ラフォンテオープン以来時間がなくて。涙。

Pecoraさんに「kumikoさんも、ご自分の縫物をなさってくださいね。」とやさしく言っていただき、
お言葉に甘えて、たまっていたチクチクを持参で、ご一緒させていただきました。

と言っても、取れたぬいぐるみの目をつけるとか、緩んで落ちそうなボタンをつけ直すとか、ぶらぶらしているくまちゃんの手を留めるとか。。。たまっているつくろい物を片づける事に。

でもどれも頭の片隅で気になっていたので、これですっきりです☆


2時間半のチクチクの最中に、完成なさった方もいて、みなさんで拍手~
でき上がった時の喜びも倍増しますね。

途中、手を休めてラフォンテのジェラート&ポップオーバーも楽しんでいただきました。

とっても楽しかったので、また☆Pecora☆さんとのコラボを考えています。

今回ご参加なさった方も、そうでない方もぜひいらしてくださいね。  


Posted by kumiko at 10:46Comments(0)ラフォンテについて