2013年03月04日
トスカーナの
おひさまがピッカピカの週明けになりましたね!

久しぶりに「オリーブオイル」ジェラートを作りました。
今日使用したエキストラバージンオリーブオイルは、トスカーナのオリーブ3種類をブレンドして作られたもの。
フルーティで、少しパンチもあるオリーブオイルです。
組み合わせも楽しめる「オリーブオイル」ジェラート。
どのフレーバーと合わせますか?
私は、「たんかんソルべ」と一緒にいただきます♪

久しぶりに「オリーブオイル」ジェラートを作りました。
今日使用したエキストラバージンオリーブオイルは、トスカーナのオリーブ3種類をブレンドして作られたもの。
フルーティで、少しパンチもあるオリーブオイルです。
組み合わせも楽しめる「オリーブオイル」ジェラート。
どのフレーバーと合わせますか?
私は、「たんかんソルべ」と一緒にいただきます♪
2013年01月28日
「いちごソルベ」スタートしました!
*2月3日は【桜マラソン会場】の笠利町太陽が丘運動公園に出店します!
ジェラートやお飲み物をご用意してお待ちしています!
今年もイチゴの季節がやってきましたね。
小さいお客さまからの、『赤いイチゴのはまだですか?』の声にお応えして、
本日から「いちごソルべ」をスタートしました!

浅井農園さんから送っていただいている苺『さがほのか』を、
他のフルーツジェラートと同様たっぷり使って、フルーツ感いっぱいに仕上げました。
2種類からお選びいただける、ラフォンテのジェラート。
「いちごソルべ」との組み合わせの一番人気は、やはり「ラフォンテのミルク」です。
ジェラートの王道を行く美味しさです。
他には。。。
フランス産のクーベルチュールから作る「チョコレート」や
「打田原の塩」と合わせるのもお勧めです。
これから初夏まで続くいちごシーズン。
どうぞお楽しみください。
ジェラートやお飲み物をご用意してお待ちしています!
今年もイチゴの季節がやってきましたね。
小さいお客さまからの、『赤いイチゴのはまだですか?』の声にお応えして、
本日から「いちごソルべ」をスタートしました!

浅井農園さんから送っていただいている苺『さがほのか』を、
他のフルーツジェラートと同様たっぷり使って、フルーツ感いっぱいに仕上げました。
2種類からお選びいただける、ラフォンテのジェラート。
「いちごソルべ」との組み合わせの一番人気は、やはり「ラフォンテのミルク」です。
ジェラートの王道を行く美味しさです。
他には。。。
フランス産のクーベルチュールから作る「チョコレート」や
「打田原の塩」と合わせるのもお勧めです。
これから初夏まで続くいちごシーズン。
どうぞお楽しみください。
2013年01月27日
今日のおやつ
*2月3日は【桜マラソン会場】の笠利町太陽が丘運動公園に出店します!
ジェラートやお飲み物をご用意してお待ちしています!

今日も「ラフォンテのおやつ」をご用意しました。
農園から無農薬たんかんが届いているので、『たんかんパウンドケーキ』です。
ヨシが小さい頃から食べ続けた味。
お客さまにも気にいっていただけますように!
では、これから映画《うまれる》を観て来ます♪
ジェラートやお飲み物をご用意してお待ちしています!

今日も「ラフォンテのおやつ」をご用意しました。
農園から無農薬たんかんが届いているので、『たんかんパウンドケーキ』です。
ヨシが小さい頃から食べ続けた味。
お客さまにも気にいっていただけますように!
では、これから映画《うまれる》を観て来ます♪
2013年01月27日
たんかんの季節
*2月3日は【桜マラソン会場】の笠利町太陽が丘運動公園に出店します!
ジェラートやお飲み物をご用意してお待ちしています!

いずみ農園から、待ちに待ったたんかんが到着しました!
昨年は農園のたんかんが台風のため不作で、作ることができなかった「たんかんソルべ」。
早速ジェラートを作り、店頭に並んでいます。

農薬を使わずに育てているたんかんの木は、祖父や叔父が大切に育ててきたもの。
農園の山側斜面は南向きで日当たりが良く、今年もおいしいたんかんが採れました。
じいちゃんや、オジや、川上の自然に感謝です。
ラフォンテオープン時の人気者「たんかんジェラート」、今年もお楽しみください!
ジェラートやお飲み物をご用意してお待ちしています!

いずみ農園から、待ちに待ったたんかんが到着しました!
昨年は農園のたんかんが台風のため不作で、作ることができなかった「たんかんソルべ」。
早速ジェラートを作り、店頭に並んでいます。

農薬を使わずに育てているたんかんの木は、祖父や叔父が大切に育ててきたもの。
農園の山側斜面は南向きで日当たりが良く、今年もおいしいたんかんが採れました。
じいちゃんや、オジや、川上の自然に感謝です。
ラフォンテオープン時の人気者「たんかんジェラート」、今年もお楽しみください!
2013年01月26日
冷まし中
*2月3日は【桜マラソン会場】の笠利町太陽が丘運動公園に出店します!
ジェラートやお飲み物をご用意してお待ちしています!
今日はお天気いいですね!のご挨拶を朝から何度もしています。
なんて、うれしい一日のスタートでしょう。

オーブンから出した熱々の型をさましているキッチン。
とってもいい香りで満たされています。
冷ましている間、型ごと逆さまにするこのケーキ。
焼いた事がある方しか、ピンとこないかもしれません。。。
正体は、シフォンケーキです。
ラフォンテはジェラテリアですが、スタッフにお菓子作りが得意な者が多く、
店裏の休憩中には、手づくりのおやつがよく差し入れされています。
どれも毎回、とてもおいしいので、ジェラート作りに余裕がある時だけ
お店でもご用意することになりました!
今日は、『米粉のバニラシフォンケーキ』を作りました。
北海道産の米粉で、モチモチしっとりに焼いたシフォンケーキ。
香りづけは、焼き菓子に合うマダガスカルのヴァニラビーンズと、
りんごから作るブランデー=カルヴァドスです。(画像のボトルです)
ラフォンテのお菓子は、お家で作るおやつがベースなので、
素朴でホッとするなぁという物が多くなりそうです。
ジェラートと同じく、素材選びも【我が子に安心して食べさせられるもの】が基本です。
米粉シフォンケーキには、オーガニックのダージリンやカフェアメリカーノが合いそう♪
1カット150円です。
店頭で見かけたら、お試しくださいね。
ラフォンテのおやつは、これから少しずつ色々な種類を作っていきたいと思います。
ジェラートやお飲み物をご用意してお待ちしています!
今日はお天気いいですね!のご挨拶を朝から何度もしています。
なんて、うれしい一日のスタートでしょう。

オーブンから出した熱々の型をさましているキッチン。
とってもいい香りで満たされています。
冷ましている間、型ごと逆さまにするこのケーキ。
焼いた事がある方しか、ピンとこないかもしれません。。。
正体は、シフォンケーキです。
ラフォンテはジェラテリアですが、スタッフにお菓子作りが得意な者が多く、
店裏の休憩中には、手づくりのおやつがよく差し入れされています。
どれも毎回、とてもおいしいので、ジェラート作りに余裕がある時だけ
お店でもご用意することになりました!
今日は、『米粉のバニラシフォンケーキ』を作りました。
北海道産の米粉で、モチモチしっとりに焼いたシフォンケーキ。
香りづけは、焼き菓子に合うマダガスカルのヴァニラビーンズと、
りんごから作るブランデー=カルヴァドスです。(画像のボトルです)
ラフォンテのお菓子は、お家で作るおやつがベースなので、
素朴でホッとするなぁという物が多くなりそうです。
ジェラートと同じく、素材選びも【我が子に安心して食べさせられるもの】が基本です。
米粉シフォンケーキには、オーガニックのダージリンやカフェアメリカーノが合いそう♪
1カット150円です。
店頭で見かけたら、お試しくださいね。
ラフォンテのおやつは、これから少しずつ色々な種類を作っていきたいと思います。
2013年01月24日
いちご♪
*2月3日は【桜マラソン会場】の笠利町太陽が丘運動公園に出店します!
ジェラートやお飲み物をご用意してお待ちしています!
お買い物に行って、いちごが並んでいるのを見るとうれしくなります。
赤くて甘くて酸っぱくていい香り・・・好きにならずにはいられない可愛らしい姿ですよね。
お天気の良い今日は、もっと気分を上げる(?!)「いちごショートケーキ」ジェラートを作りました!

いつものサッパリミルクよりもリッチな濃厚ミルクジェラートに、
一昼夜かけてじっくり作る自家製粒々いちごソース、
お店で焼いている軽やかスポンジ
を合わせました。
ひと口食べると「ショートケーキ~」とにんまりしてしまいますよ。
お楽しみください!
ジェラートやお飲み物をご用意してお待ちしています!
お買い物に行って、いちごが並んでいるのを見るとうれしくなります。
赤くて甘くて酸っぱくていい香り・・・好きにならずにはいられない可愛らしい姿ですよね。
お天気の良い今日は、もっと気分を上げる(?!)「いちごショートケーキ」ジェラートを作りました!

いつものサッパリミルクよりもリッチな濃厚ミルクジェラートに、
一昼夜かけてじっくり作る自家製粒々いちごソース、
お店で焼いている軽やかスポンジ
を合わせました。
ひと口食べると「ショートケーキ~」とにんまりしてしまいますよ。
お楽しみください!
2013年01月23日
プレミアムフレーバー誕生です☆☆☆
*2月3日は【桜マラソン会場】の笠利町太陽が丘運動公園に出店します!
ジェラートやお飲み物をご用意してお待ちしています!
こんにちは~
店頭では少し前からご案内しているのですが、今日はプレミアムフレーバーをご紹介します。

ラフォンテのプレミアムジェラートは、お持ち帰りカップだけのお楽しみ。
今日は2種類のフレーバーをお買い求めいただけます。
ひとつ目は「ピスタチオ」
ローストしたピスタチオの香り豊かなジェラートです。
ラフォンテの「ヘーゼルナッツ」や「アーモンドプラリネ」などナッツ系のフレーバーがお好きな方は、
きっと気に入っていただけると思います!
もうひとつは、「タヒチバニラ」
2012年のクリスマスケーキに使用して、とてもご好評いただいたので、
プレミアムジェラートに加えました。
タヒチ産バニラビーンズがミルクジェラートに良く合います。
どちらも、他のお持ち帰りカップと同様350円。
カップのパッケージは、ちょっとだけ特別カラーになりました。
フレーバーはプレミアムですが、お値段やサイズはいつもと同じです。
お家で、お土産に、そして発送に、
お店では味わえない特別なジェラートをどうぞ!
プレミアムジェラートは、これからも種類を増やしていく予定です。
お楽しみに!!
ジェラートやお飲み物をご用意してお待ちしています!
こんにちは~
店頭では少し前からご案内しているのですが、今日はプレミアムフレーバーをご紹介します。

ラフォンテのプレミアムジェラートは、お持ち帰りカップだけのお楽しみ。
今日は2種類のフレーバーをお買い求めいただけます。
ひとつ目は「ピスタチオ」
ローストしたピスタチオの香り豊かなジェラートです。
ラフォンテの「ヘーゼルナッツ」や「アーモンドプラリネ」などナッツ系のフレーバーがお好きな方は、
きっと気に入っていただけると思います!
もうひとつは、「タヒチバニラ」
2012年のクリスマスケーキに使用して、とてもご好評いただいたので、
プレミアムジェラートに加えました。
タヒチ産バニラビーンズがミルクジェラートに良く合います。
どちらも、他のお持ち帰りカップと同様350円。
カップのパッケージは、ちょっとだけ特別カラーになりました。
フレーバーはプレミアムですが、お値段やサイズはいつもと同じです。
お家で、お土産に、そして発送に、
お店では味わえない特別なジェラートをどうぞ!
プレミアムジェラートは、これからも種類を増やしていく予定です。
お楽しみに!!
2013年01月20日
新×新です
*2月3日は【桜マラソン会場】の笠利町太陽が丘運動公園に出店します!

今日登場の新しいジェラートは、ずばり「オリーブオイル」!
日本酒の新酒やワインのボジョレーヌーボーのように、オリーブオイルにも新物があるのをご存じですか?
2012年に早摘みされたオリーブから出来たオリーブオイルは、『ノベッロ』(イタリア語で新しいの意)と呼ばれて、年末~年明けに出荷されます。
今回のラフォンテのジェラートに使った『エキストラバージンオリーブオイル』は、
2012年のノベッロ。
しかも、有機JASの一本です。
オリーブオイルの新物は、ポリフェノールがたっぷり含まれ、フルーティーですがスパイシー。
そのまま味見すると、ピリリとした風味がするほど。パンチがあります。
完成したジェラートは、口に入れるとフレッシュなオリーブオイルがふわっと広がります。
そして、す~っと溶けていきます。この口どけも「オリーブオイル」ジェラート特有のものです。
新物なので、無くなり次第他のオリーブオイルへと変更になります。
ノベッロのうちにお試しになりたい方は、どうぞお早めに!!
画像は「ブラッドオレンジソルべ」との組み合わせ。イタリアンなカップになりました。

今日登場の新しいジェラートは、ずばり「オリーブオイル」!
日本酒の新酒やワインのボジョレーヌーボーのように、オリーブオイルにも新物があるのをご存じですか?
2012年に早摘みされたオリーブから出来たオリーブオイルは、『ノベッロ』(イタリア語で新しいの意)と呼ばれて、年末~年明けに出荷されます。
今回のラフォンテのジェラートに使った『エキストラバージンオリーブオイル』は、
2012年のノベッロ。
しかも、有機JASの一本です。
オリーブオイルの新物は、ポリフェノールがたっぷり含まれ、フルーティーですがスパイシー。
そのまま味見すると、ピリリとした風味がするほど。パンチがあります。
完成したジェラートは、口に入れるとフレッシュなオリーブオイルがふわっと広がります。
そして、す~っと溶けていきます。この口どけも「オリーブオイル」ジェラート特有のものです。
新物なので、無くなり次第他のオリーブオイルへと変更になります。
ノベッロのうちにお試しになりたい方は、どうぞお早めに!!
画像は「ブラッドオレンジソルべ」との組み合わせ。イタリアンなカップになりました。
2013年01月18日
できました!
*2月3日は【桜マラソン会場】の笠利町太陽が丘運動公園に出店します!
昨日から、寝かせておいた「トンカ豆ジェラート」のジェラートベース。
トンカ豆の香りがミルクに十分移っています。
今朝早速ジェラートに仕上げました!

出来上がったジェラートは、ほんのりベージュ色。
味見してみると。。。
口に入れた瞬間ふわっとバニラのような杏仁のような香りが広がります。
後味は、柔らかい甘さ。
このなんとも説明のしがたい風味を、お客さまに何と説明しようかと、
スタッフと思案中です。
桜餅風味が、一番伝わりやすいのでしょうか。
組み合わせるジェラートも楽しめそうです。
まずは、召し上がってみてくださいね!
昨日から、寝かせておいた「トンカ豆ジェラート」のジェラートベース。
トンカ豆の香りがミルクに十分移っています。
今朝早速ジェラートに仕上げました!

出来上がったジェラートは、ほんのりベージュ色。
味見してみると。。。
口に入れた瞬間ふわっとバニラのような杏仁のような香りが広がります。
後味は、柔らかい甘さ。
このなんとも説明のしがたい風味を、お客さまに何と説明しようかと、
スタッフと思案中です。
桜餅風味が、一番伝わりやすいのでしょうか。
組み合わせるジェラートも楽しめそうです。
まずは、召し上がってみてくださいね!
2013年01月17日
試作中の新フレーバーは
*2月3日は【桜マラソン会場】の笠利町太陽が丘運動公園に出店します!
今日の奄美は曇り空。
ラフォンテのある龍郷町赤尾木は、時折日差しもあるものの、
風も強くてあんまりジェラート日和ではないです。。。
それでもお立ち寄りくださるお客さま、ほんとうにありがとうございます!!
こんな日はキッチンに余裕があるので、新しいフレーバーを試作することにしました。
その材料が、これです。

アーモンドの粒と同じくらいの大きさ。
なんだかわかりますか?
これはトンカ豆。
数年前から、フランスのチョコレートやケーキにとても人気があるそうです。
クリスマスケーキに使ったバニラビーンズも豆類ですが、
トンカ豆もとても個性的な甘い香りがします。
バニラと杏仁を混ぜて、スパイシーにした感じです。
桜餅の香りという方も。スタッフがうなずいていました。
冷たいジェラートには、香りがくっきりと出る食材が良く合うので、いつか使ってみたいと思っていました。
今日はまず、プレーンなミルクベースにトンカ豆を合わせてみる事にしました。
チョコレートとの相性もいいようなので、トンカ豆風味のチョコレートジェラートも気になります。
出来上がったジェラートベースは、トンカ豆を入れたまま一晩寝かせて熟成させます。
ジェラートになるのは明日。
どんな風味がするのか、楽しみです!
今日の奄美は曇り空。
ラフォンテのある龍郷町赤尾木は、時折日差しもあるものの、
風も強くてあんまりジェラート日和ではないです。。。
それでもお立ち寄りくださるお客さま、ほんとうにありがとうございます!!
こんな日はキッチンに余裕があるので、新しいフレーバーを試作することにしました。
その材料が、これです。

アーモンドの粒と同じくらいの大きさ。
なんだかわかりますか?
これはトンカ豆。
数年前から、フランスのチョコレートやケーキにとても人気があるそうです。
クリスマスケーキに使ったバニラビーンズも豆類ですが、
トンカ豆もとても個性的な甘い香りがします。
バニラと杏仁を混ぜて、スパイシーにした感じです。
桜餅の香りという方も。スタッフがうなずいていました。
冷たいジェラートには、香りがくっきりと出る食材が良く合うので、いつか使ってみたいと思っていました。
今日はまず、プレーンなミルクベースにトンカ豆を合わせてみる事にしました。
チョコレートとの相性もいいようなので、トンカ豆風味のチョコレートジェラートも気になります。
出来上がったジェラートベースは、トンカ豆を入れたまま一晩寝かせて熟成させます。
ジェラートになるのは明日。
どんな風味がするのか、楽しみです!