2013年07月21日
夢に出そうな。。。
こんにちは~
ここしばらく、奄美の真上に高気圧がど~んといますね。
こんなに雨が降らない夏は、珍しいのでは??
庭の芝生もなんだか元気がなくなってきて、慌てて水やりを増やしました。
島には珍しいカラッとした気候が続いて。
とても過ごしやすいのですが、そろそろひと雨欲しいですね。

いずみ農園からは、毎日大量のパッションフルーツが届いています。
店裏は、いつもパッションの入ったコンテナが積まれていて、甘酸っぱい香りでいっぱい!
キッチンも、下ごしらえ中のパッションでいっぱい!!
スタッフ総出で、だんだん無言になりながら作業しているのですが、
一日の終わりに「やった~全部終わった!」というタイミングで、
また次のコンテナが届くのでした。。。
そんな生のおいしいパッションフルーツがご用意できる間だけの、
スペシャルメニューを思案中です。
まもなくお知らせします! 続きを読む
ここしばらく、奄美の真上に高気圧がど~んといますね。
こんなに雨が降らない夏は、珍しいのでは??
庭の芝生もなんだか元気がなくなってきて、慌てて水やりを増やしました。
島には珍しいカラッとした気候が続いて。
とても過ごしやすいのですが、そろそろひと雨欲しいですね。

いずみ農園からは、毎日大量のパッションフルーツが届いています。
店裏は、いつもパッションの入ったコンテナが積まれていて、甘酸っぱい香りでいっぱい!
キッチンも、下ごしらえ中のパッションでいっぱい!!
スタッフ総出で、だんだん無言になりながら作業しているのですが、
一日の終わりに「やった~全部終わった!」というタイミングで、
また次のコンテナが届くのでした。。。
そんな生のおいしいパッションフルーツがご用意できる間だけの、
スペシャルメニューを思案中です。
まもなくお知らせします! 続きを読む
2013年06月05日
ソース
苺の収穫期間が、全国の中でも長い鹿児島でも、
そろそろ終わりになってきました。
フレッシュな苺が手に入るうちに、先日の修行の成果を生かすべく
新しいソースを作りました。

苺を下ごしらえするのは、いつも楽しい作業なのですが、
カットした苺と、砂糖を合わせて大鍋に入れただけで、
大量の赤い苺にシアワセ感がアップします。
スタッフも交互に覗きにきてました。
火を入れるとさらに、甘い香りが広がって。。。
なんとも至福の作業でした。
ジャム作りを楽しむ方の気持ちがわかった気がします。

出来上がったソースは、ツヤツヤに輝いてルビーのよう。
ちょうど「いちごソルべ」を使ったお誕生ケーキをご予約いただいているので、
新しいソースのデビューは、ジェラートケーキになりそうです。
パティシエール志願の中学生のバースディケーキです♪
そろそろ終わりになってきました。
フレッシュな苺が手に入るうちに、先日の修行の成果を生かすべく
新しいソースを作りました。

苺を下ごしらえするのは、いつも楽しい作業なのですが、
カットした苺と、砂糖を合わせて大鍋に入れただけで、
大量の赤い苺にシアワセ感がアップします。
スタッフも交互に覗きにきてました。
火を入れるとさらに、甘い香りが広がって。。。
なんとも至福の作業でした。
ジャム作りを楽しむ方の気持ちがわかった気がします。

出来上がったソースは、ツヤツヤに輝いてルビーのよう。
ちょうど「いちごソルべ」を使ったお誕生ケーキをご予約いただいているので、
新しいソースのデビューは、ジェラートケーキになりそうです。
パティシエール志願の中学生のバースディケーキです♪
2013年05月16日
ラム酒

ジェラート「ラムレーズン」を作るための、ラムレーズン。
「ラムレーズン」フレーバーを作り始めて以来、注ぎ足し注ぎ足し漬け込んでいます。
そろそろ足した方がいいかなと、ラム酒を買いに『酒屋まえかわ』さんへ。
勧めていただいた徳之島のダークラム【るりかけす】を使って浸けます。
今日は、早速ラムレーズン作り。
オーガニックのレーズンと
るりかけす
マルサラワイン
香り付けに、たんかんスライスを2枚ほど。
キッチンだけでなく、店内に甘~い香りが広がった午後でした。
ラムレーズンが完成するまでひと月ほど。
「ラムレーズン」フレーバーは、しばらくお待ちください。
続きを読む
2013年04月28日
GWフレーバー1
陽射しがたっぷりで、気持ちのいいゴールデンウィークのスタートですね!
ラフォンテも何か特別なフレーバーをと考えているうちに、GWに突入してしまいました。。。
スペシャルフレーバーは、農園直営のジェラート店らしく、採れたての完熟野菜や果物で作ります!!
第一弾は、「裏庭のびわソルべ」
木で完熟させたビワはとても繊細なので、ラフォンテのレシピでは、作ったその日が食べごろ。
たくさん作ることも、作り置きすることもできない、売り切れ次第終了のレアフレーバーです。
お持ち帰り用カップや発送用もご用意できないので、ご了承ください。

今日は「黒ごまジェラート」と組み合わせてみました。
陽射しが強くなって、濃い影がくっきり。
続きを読む
ラフォンテも何か特別なフレーバーをと考えているうちに、GWに突入してしまいました。。。
スペシャルフレーバーは、農園直営のジェラート店らしく、採れたての完熟野菜や果物で作ります!!
第一弾は、「裏庭のびわソルべ」
木で完熟させたビワはとても繊細なので、ラフォンテのレシピでは、作ったその日が食べごろ。
たくさん作ることも、作り置きすることもできない、売り切れ次第終了のレアフレーバーです。
お持ち帰り用カップや発送用もご用意できないので、ご了承ください。

今日は「黒ごまジェラート」と組み合わせてみました。
陽射しが強くなって、濃い影がくっきり。
続きを読む
2013年04月27日
今日のおやつ
たくさん保存していたつもりでしたが、残り少なくなってきたタンカンの実。
今日は果皮を使って『たんかんポピーシードマフィン』を焼きました。

外がカリッと、中はしっとりタンカン風味。
ふんわり食感の中にブルーポピーシードのプチプチ感が楽しいマフィンです。
たんかんを使った焼き菓子もそろそろおしまいです。
最後に我が家の定番おやつ、『たんかんパウンドケーキ』を焼きたいなぁと考えています。
ラフォンテでご用意できましたら、またお知らせします!
今日は果皮を使って『たんかんポピーシードマフィン』を焼きました。

外がカリッと、中はしっとりタンカン風味。
ふんわり食感の中にブルーポピーシードのプチプチ感が楽しいマフィンです。
たんかんを使った焼き菓子もそろそろおしまいです。
最後に我が家の定番おやつ、『たんかんパウンドケーキ』を焼きたいなぁと考えています。
ラフォンテでご用意できましたら、またお知らせします!
2013年04月26日
おみやげ

友人からもらいました~
大好物のエビせんべい。ですが、こどもの日バージョンのパッケージ!
子供服店Tidakkoのオーナーである友人らしい、素敵なお土産です♪
子供の日と言えば。。。
先日からキッチンで相談しているこどもの日のジェラートを、そろそろ決定しなければ!
たぶん、ラフォンテでお子さまに一番人気のチョコレートを使ったフレーバーになりそうです。
いつもの「チョコレート」ジェラートよりもミルク感をアップしたものにしたいなぁと考えています。
チョコレートフレーバーファンの、おとなの方もどうぞ。
2013年04月11日
今日のおやつはごほうびに♪
久しぶりに、暖かくて気持ちのいい午後ですね。
ラフォンテでもデッキに心地よい風が吹いています。
ジェラート日和になりました♪

今日のおやつは『たんかんポピーシードマフィン』です。
ご入園やご入学で、新生活がスタートしたお子さまへのおみやげにお買いになる方が多いので、
今日はカラフルなマフィンカップに入れて焼いてみました。
たんかんの香りと、ポピーシードのプチプチ食感が楽しいマフィンです。
毎日がんばっているごほうびにどうぞ!
ラフォンテでもデッキに心地よい風が吹いています。
ジェラート日和になりました♪

今日のおやつは『たんかんポピーシードマフィン』です。
ご入園やご入学で、新生活がスタートしたお子さまへのおみやげにお買いになる方が多いので、
今日はカラフルなマフィンカップに入れて焼いてみました。
たんかんの香りと、ポピーシードのプチプチ食感が楽しいマフィンです。
毎日がんばっているごほうびにどうぞ!
2013年04月07日
苺の季節♪
こんにちは。
ラフォンテのkumikoです。
春休み最後の日曜日。まだ時折強い風が吹いていますが、
陽射しが出てきました~
キッチンには浅井農園さんからの苺『さがほのか』が届いています。
酸味と甘みのバランスが良いさがほのかは、ジェラートにぴったり。
甘酸っぱいいちごの香りでいっぱいのキッチンで働くのは、なんともうれしい瞬間です。

今日は「いちごショートケーキ」ジェラートをご用意しました。
リッチなミルクジェラートに、キッチンで焼いたショートケーキのスポンジ『ジェノワーズ』と
自家製いちごソースを合わせました。
いつも女性に人気のフレーバー。
「いちごショートケーキ」と「いちごショートケーキ」のダブルで召し上がる方が続出中です。
続きを読む
ラフォンテのkumikoです。
春休み最後の日曜日。まだ時折強い風が吹いていますが、
陽射しが出てきました~
キッチンには浅井農園さんからの苺『さがほのか』が届いています。
酸味と甘みのバランスが良いさがほのかは、ジェラートにぴったり。
甘酸っぱいいちごの香りでいっぱいのキッチンで働くのは、なんともうれしい瞬間です。

今日は「いちごショートケーキ」ジェラートをご用意しました。
リッチなミルクジェラートに、キッチンで焼いたショートケーキのスポンジ『ジェノワーズ』と
自家製いちごソースを合わせました。
いつも女性に人気のフレーバー。
「いちごショートケーキ」と「いちごショートケーキ」のダブルで召し上がる方が続出中です。
続きを読む
2013年03月28日
今日のおやつは
昨日の荒天から一転、今日は陽射しがあって穏やかな木曜日になりましたね。

たった今オーブンから出てきたのは、『レモンポピーシードマフィン』です。
国産レモンの香りと、ブルーポピーシードのプチプチ感が楽しめます。
マフィンを焼いた型はchiyodaの物。
中はしっとり、外がカリッとした焼きあがりになります。
いつも全粒粉を混ぜるのが基本のラフォンテのレシピ。
このカリッとしたところも大切な食感のひとつなので、マフィン用のカップに入れずに焼いています。
甘さ控えめの素朴なおやつです。どうぞお試しください。

たった今オーブンから出てきたのは、『レモンポピーシードマフィン』です。
国産レモンの香りと、ブルーポピーシードのプチプチ感が楽しめます。
マフィンを焼いた型はchiyodaの物。
中はしっとり、外がカリッとした焼きあがりになります。
いつも全粒粉を混ぜるのが基本のラフォンテのレシピ。
このカリッとしたところも大切な食感のひとつなので、マフィン用のカップに入れずに焼いています。
甘さ控えめの素朴なおやつです。どうぞお試しください。
2013年03月16日
おやつ
*おかげさまで3月20日(春分の日)に2周年を迎えます!
ラフォンテからのささやかなご恩返しをご用意しました。
2周年イベントについては、コチラをご覧ください。

最近ラフォンテの今日のおやつでよく登場するのが、『泉家のスコーン』
画像は我が家の朝ご飯です。
どこが泉家風かと言いますと。。。
スコーンに全粒粉を使っているところと、
添えているパッションフルーツのソースです!
生のパッションフルーツ果実がある時しか作れません。
このソース、フランスのお菓子タルト・シトロン(レモンのタルト)に入っているレモンクリームの、
パッションフルーツバージョンです。
サクサクのスコーンとパッションフルーツの酸味の効いたリッチなソースがとてもマッチします。
そして、スコーンには、やっぱり紅茶が良く合います。
イギリスでは、紅茶&スコーンをクリームティーと呼んでいたような。。。
朝はコーヒー党なのですが、スコーンの時は紅茶と一緒にいただいています。
パッションフルーツの収穫もそろそろ終わりなので、
店内のカウンターで見かけたら、ぜひお試しください。
ラフォンテからのささやかなご恩返しをご用意しました。
2周年イベントについては、コチラをご覧ください。

最近ラフォンテの今日のおやつでよく登場するのが、『泉家のスコーン』
画像は我が家の朝ご飯です。
どこが泉家風かと言いますと。。。
スコーンに全粒粉を使っているところと、
添えているパッションフルーツのソースです!
生のパッションフルーツ果実がある時しか作れません。
このソース、フランスのお菓子タルト・シトロン(レモンのタルト)に入っているレモンクリームの、
パッションフルーツバージョンです。
サクサクのスコーンとパッションフルーツの酸味の効いたリッチなソースがとてもマッチします。
そして、スコーンには、やっぱり紅茶が良く合います。
イギリスでは、紅茶&スコーンをクリームティーと呼んでいたような。。。
朝はコーヒー党なのですが、スコーンの時は紅茶と一緒にいただいています。
パッションフルーツの収穫もそろそろ終わりなので、
店内のカウンターで見かけたら、ぜひお試しください。