しーまブログ グルメ・料理・飲食店奄美大島 ブログがホームページに!しーま新機能のお知らせ! さばくる~イベント情報受付中!~

2010年12月19日

ひょうたんのその後

9月に高倉に干したひょうたんが、乾きました!

干しているうちにどんどん黒ずんできて、このまま腐ってしまうのではと心配したのですが、
ちゃんとカチカチに乾いて、降るとカサカサと種の音がします。

では早速、イプ製作スタート~

1 口をのこぎりで(固いです!)切り落としま
す。切る位置で音が変わります。
切り口を広くすると高音に、口が狭いと低
音のイプになるそうです。

2 中をきれいにかき出します。スプーンや割
りばしを使いました。
手が入れば、中や切り口のエッジも紙やす
りでこすると良いと思います。

3 表面を紙やすりできれいに磨きます。
←ヨシと祐との二人、一心不乱にゴシゴシと・・・
つるつるになりました~
  
4 陽にあてて完全に乾かします。中が湿っているとカビのもとになります。

5 ニスを塗ります。2回塗りました。もっと重ねてもいいかも。

じゃ~ん。完成
なかなか良い音です。
ヨシノリノリで、たたいてます。

が、どれもヨシサイズ。ち、小さい・・・
次回は、フラの先生が使っているようなビッグサイズのひょうたんを育ててくださいね。
お願いします、農園主さん。



   


Posted by kumiko at 13:51Comments(2)いずみ農園の今