しーまブログ グルメ・料理・飲食店奄美大島 ブログがホームページに!しーま新機能のお知らせ! さばくる~イベント情報受付中!~

2013年01月22日

ピンク

こんにちは~

ここ数日、この時期にしては暖かい奄美です。


農園の隅に緋寒桜の木があるのですが、

いつの間にか濃いピンク色の花が咲き始めていました。




お雛様を出すときに咲いていることがあるような気がしますが、例年より早い開花でしょうか。

桜マラソンの時まで咲いているといいなぁと思いながら、眺めています。


その桜マラソン会場に、ラフォンテも出店します。

何か桜マラソンにぴったりなフレーバーをご用意したいと思っています。

いくつかある候補の中から決まりましたら、またお知らせいたします。

お飲物も、マラソンに合わせて普段ラフォンテ店頭には無いものも持っていく予定です。

走る方も、応援の方もどうぞお立ち寄りくださいね。

  


Posted by kumiko at 13:16Comments(0)いずみ農園の今

2013年01月21日

ハンドメイドのイベントを行います!

*2月3日は【桜マラソン会場】の笠利町太陽が丘運動公園に出店します!
ジェラートやお飲み物をご用意してお待ちしています!





こんにちは~

ラフォンテのkumikoです。

すでに、フライヤーが配布され始めているのでご存じの方もいらっしゃるかと思いますが、

ハンドメイドをなさっている作家さんたちのイベントを、ラフォンテで開催します。


ジェラートを毎日キッチンで作っているラフォンテは、「手作りつながり」で、開催場所にお選びいただきました。

今回のイベントには5組の作家さんが参加なさいます。

当日受付のワークショップではコロンとかわいいマカロンポーチをリバティプリントを使って作るそうです。

かわいさに、ラフォンテスタッフからも参加した~いの声が。



日時 2月11日(月)祝日です
    10:30~16:30

場所 ラフォンテにて

作家さんたちは。。。(それぞれ別ウインドで開きます♪ どうぞご覧ください)

カントリーママ

snow*'s house.

happy handmade:coco

すもも

Nママン


一日限りのハンドメイドショップです。

遊びにいらしてくださいね!  


Posted by kumiko at 15:34Comments(0)yyハンドメイド

2013年01月21日

お友達

ラフォンテで新しいお友達ができることも多いヨシですが、

日曜日の昨日遊んだのは、小学校が違うけれど前から仲良しのyuくん。





ジェラートを食べた後、二人でラフォンテの周りのお花摘みをしていました。

一見お花なんて咲いていないようなのですが、子供は見つけるのですね。





お掃除用具を取ろうと店の裏口を開けたら、小さくてかわいいお花が飾ってあったのでした~

yuくんは、花束をお家にお土産でお持ち帰りしました。

母二名、ほんわか温かい気持ちになりましたよ。

さあ月曜日、今週も元気で頑張ります。  


Posted by kumiko at 08:01Comments(0)南の島の子育て

2013年01月20日

『にっぽん縦断 こころ旅』を

*2月3日は【桜マラソン会場】の笠利町太陽が丘運動公園に出店します!

今日の『にっぽん縦断 こころ旅』を、ご覧になった方々から早速メール等々が届いています。

すみません。。。ラフォンテにはテレビがないため、見ていないんです。

見ていない方が良いのかも。ドキドキです。


ラフォンテの登場はともかく、奄美の風景が全国に放送されるのが何よりうれしいです。

島を離れている方はもちろん、島在住の方でさえもウルウルしてしまうようです。

有名な遺跡や壮大な自然が広がるわけではないけれど、

島の海や草木やさとうきび畑など、普段の飾らない姿がたまらなく魅力的。

心からホッとする場所ですよね~

番組をご覧になったみなさんにも、きっと伝わっていますね♪

  


Posted by kumiko at 15:07Comments(8)ラフォンテについて

2013年01月20日

新×新です

*2月3日は【桜マラソン会場】の笠利町太陽が丘運動公園に出店します!


今日登場の新しいジェラートは、ずばり「オリーブオイル」!

日本酒の新酒やワインのボジョレーヌーボーのように、オリーブオイルにも新物があるのをご存じですか?

2012年に早摘みされたオリーブから出来たオリーブオイルは、『ノベッロ』(イタリア語で新しいの意)と呼ばれて、年末~年明けに出荷されます。


今回のラフォンテのジェラートに使った『エキストラバージンオリーブオイル』は、

2012年のノベッロ。

しかも、有機JASの一本です。


オリーブオイルの新物は、ポリフェノールがたっぷり含まれ、フルーティーですがスパイシー。

そのまま味見すると、ピリリとした風味がするほど。パンチがあります。

完成したジェラートは、口に入れるとフレッシュなオリーブオイルがふわっと広がります。

そして、す~っと溶けていきます。この口どけも「オリーブオイル」ジェラート特有のものです。


新物なので、無くなり次第他のオリーブオイルへと変更になります。

ノベッロのうちにお試しになりたい方は、どうぞお早めに!!

画像は「ブラッドオレンジソルべ」との組み合わせ。イタリアンなカップになりました。  


Posted by kumiko at 11:06Comments(2)fromキッチン

2013年01月19日

また自転車のお客さまが

*2月3日は【桜マラソン会場】の笠利町太陽が丘運動公園に出店します!

最近なんだか自転車でのご来店が多いラフォンテ。

お天気がいい今日はお出かけ日和ですねとお伝えしたところでしたが、

数台の自転車が店頭に停まって・・・良く見るとママチャリです。



名瀬から来た高校生のみなさんでした~

さすが体力ありますね!!




高校3年生の3学期。

楽しい思い出をいっぱい作ってくださいね。

そして、センター試験を受験中のみなさん、頑張れ~!!!  


Posted by kumiko at 13:30Comments(0)ラフォンテについて

2013年01月19日

青空が

*2月3日は【桜マラソン会場】の笠利町太陽が丘運動公園に出店します!




今朝は久しぶりに青空が広がっています!

絶好のチャンスなので、背中にポカポカと日差しを感じながら窓磨きを始めたのですが、

なんだか日焼けしてしまいそうなくらい。

お客さまと『帽子が必要ですね~』とお話しました。


朝の天気予報でも降水確率0%!

土曜日の今日は、お出かけ日和になりそうですね♪


  


Posted by kumiko at 11:24Comments(0)ラフォンテについて

2013年01月18日

できました!

*2月3日は【桜マラソン会場】の笠利町太陽が丘運動公園に出店します!

昨日から、寝かせておいた「トンカ豆ジェラート」のジェラートベース。

トンカ豆の香りがミルクに十分移っています。

今朝早速ジェラートに仕上げました!




出来上がったジェラートは、ほんのりベージュ色。

味見してみると。。。

口に入れた瞬間ふわっとバニラのような杏仁のような香りが広がります。

後味は、柔らかい甘さ。

このなんとも説明のしがたい風味を、お客さまに何と説明しようかと、

スタッフと思案中です。

桜餅風味が、一番伝わりやすいのでしょうか。


組み合わせるジェラートも楽しめそうです。


まずは、召し上がってみてくださいね!

  


Posted by kumiko at 11:22Comments(2)fromキッチン

2013年01月17日

試作中の新フレーバーは

*2月3日は【桜マラソン会場】の笠利町太陽が丘運動公園に出店します!

今日の奄美は曇り空。

ラフォンテのある龍郷町赤尾木は、時折日差しもあるものの、

風も強くてあんまりジェラート日和ではないです。。。

それでもお立ち寄りくださるお客さま、ほんとうにありがとうございます!!


こんな日はキッチンに余裕があるので、新しいフレーバーを試作することにしました。

その材料が、これです。



アーモンドの粒と同じくらいの大きさ。

なんだかわかりますか?

これはトンカ豆。

数年前から、フランスのチョコレートやケーキにとても人気があるそうです。

クリスマスケーキに使ったバニラビーンズも豆類ですが、

トンカ豆もとても個性的な甘い香りがします。

バニラと杏仁を混ぜて、スパイシーにした感じです。

桜餅の香りという方も。スタッフがうなずいていました。


冷たいジェラートには、香りがくっきりと出る食材が良く合うので、いつか使ってみたいと思っていました。

今日はまず、プレーンなミルクベースにトンカ豆を合わせてみる事にしました。

チョコレートとの相性もいいようなので、トンカ豆風味のチョコレートジェラートも気になります。


出来上がったジェラートベースは、トンカ豆を入れたまま一晩寝かせて熟成させます。

ジェラートになるのは明日。

どんな風味がするのか、楽しみです!  


Posted by kumiko at 13:50Comments(0)fromキッチン

2013年01月17日

ご覧になりましたか??

*2月3日は【桜マラソン会場】の笠利町太陽が丘運動公園に出店します!


今朝の「にっぽん縦断 こころ旅」、ご覧になりましたか?


火野正平さんの名瀬港からあやまる岬への自転車の旅、

知っている場所が出てくる度に盛り上がってしまいました!


お手紙の中で、新婚旅行の時に今は取り壊されたあやまる荘に宿泊なさった事に触れていましたね。

あやまる岬がある笠利町に祖父母が住んでいたので、

小さい頃に色々な行事であやまる荘を訪れたのを思い出して、とても懐かしかったです。


ラフォンテは~最後に少し登場しましたが。。。続きは日曜版でどうぞ!

今度の日曜日、1月20日の午前11時30分からNHKのBSプレミアムで放送予定です。


今朝の放送を見逃した方は、今日中に再放送が2回あります。

チャンネルは、同じくBSプレミアムで、

午前11時30分~と

午後7時15分~です。


奄美在住の方も、遠くにお住まいの奄美出身の方も、

奄美へ旅行でいらした方も、これから行きたいなぁと思っている方も・・・

初めて見ても「なつかしい」奄美の風景。

みなさんどうぞご覧ください!  


Posted by kumiko at 10:51Comments(2)ラフォンテについて