しーまブログ グルメ・料理・飲食店奄美大島 ブログがホームページに!しーま新機能のお知らせ! さばくる~イベント情報受付中!~

2011年03月11日

バナナキャラメル☆

パティシエひろちゃんの作った、「バナナキャラメル」です。

カラメルをお鍋で作って、カットしたバナナと一緒にベースを作ってから、ジェラートマシンに。

できあがったのは、ビターなキャラメル風味で、大人の味です♪


  

Posted by kumiko at 16:45Comments(0)fromキッチン

2011年03月11日

はずせない「黒糖」

奄美のジェラート屋として、必ずおいしく作りたい黒糖味。
今朝から試作を重ねています。


ラフォンテで使う黒糖は、農薬と化学肥料を使っていないサトウキビから作った黒糖です!
以前に探してみて、結局手に入れる事ができなかったので、その稀少価値がよくわかります。


今年収穫したサトウキビから作られた新糖をそのまま味見。
絞りたてのキビの風味が、ものすごくします。体によさそう。

この風味を生かすために、まず黒糖用のミルク味ジェラートを作りました。
いつものミルク味よりも、更にさっぱりとしています。

そこに、ザクザクと刻んだ農薬フリーの黒糖を混ぜこんで、完成!

さっぱりと滑らかなミルクの中に、粒々黒糖の歯ごたえとキビの風味がたっぷり。


お昼ご飯の後、日本茶と一緒に食べてみました。
ミルクと黒糖の組み合わせが後をひいて、全員おかわりしてしまいました。



  

Posted by kumiko at 14:53Comments(2)fromキッチン

2011年03月10日

ジェラートのできるまで02



先ほどの加熱殺菌マシンのお隣が、ジェラートを冷やし固めるアイスクリームフリーザーです。

ラフォンテのマシンは、ジェラートショップとしては小さめ。
作りたてを提供したいので、あえて小さいマシンで一日に何回も作ります。

加熱殺菌後の材料が、このアイスクリームフリーザーに入れられて10分ほどでジェラートのできあがり!

たんかんシャーベットが出てきているところです。

仕上がり具合を確認しながら盛り付けるのは、楽しいながらもドキドキする瞬間です。

全ての工程は、ガラス張りのキッチンの中で行なわれます。

ぜひ、見に来てくださいね。



  


Posted by kumiko at 14:42Comments(0)fromキッチン

2011年03月10日

ジェラートのできるまで01



全ての材料を合わせて、加熱殺菌するマシンに投入しています。

画像は、ミルクジェラートの材料を入れているところ。

85℃まで加熱した後、一気に4℃まで冷却します。







  


Posted by kumiko at 11:32Comments(0)fromキッチン

2011年03月10日

ごめんなさい!



昨日の朝、「今日も試作したジェラートをご紹介します」と言っておきながら。。。

一日中すっかり忘れていました。ごめんなさい!!

実は昨日はジェラート店をオープンするための検査が2件あって、緊張と忙しさですっかりブログのアップを失念してしまいました~

ジェラートの成分等を検査する検体を3時過ぎに提出した後ほっとして、気づいたのは帰宅した後。が~ん。
写真も撮り忘れているし。

今日はキッチンはお休みです。
(オープン間近だというのに、こののんきさがラフォンテです)

なので、ジェラートが作られる様子をちょっことご紹介します。



  


Posted by kumiko at 08:08Comments(2)fromキッチン

2011年03月09日

今日の試作は



お天気がいい日が続いて、うれしいですね。

今日は、ミルク(こだわりの味なので毎日作ります)、レモンシャーベットなどを作ります。

レモンのレシピが完成したら、チョコやナッツ味も試作したいと思います。

できた順番にご紹介しますね。

今日もご覧いただけたらうれしいです♪

みなさま、どうぞ良い一日を!



  


Posted by kumiko at 08:08Comments(0)ラフォンテについて

2011年03月08日

いちごシャーベットできました

いちごソルベ

夕方遅い時間になって、いちごシャーベットができました!

たんかんに引き続き、いちご果実をふんだんに使って果実感たっぷり。

甘酸っぱさが口の中いっぱいに広がります。

いちごが大好きなので、こういうのを食べたかった!うれしい!!の気分♪(自画自賛ですみません)

ミルク味との組み合わせも最高でした(再びすみません)

素晴らしい素材を送ってくださった、浅井農園さんありがとうございます!

いちごはバリエーションがいろいろ作れる素材なので、たくさん考えてみますね。




  


Posted by kumiko at 21:55Comments(6)fromキッチン

2011年03月08日

いちご到着



いちごが届いて、早速試作スタート!

残念ながら奄美大島は暖かすぎて苺がうまく育たないのです。
でもジェラートに苺メニュを取り入れたい!!
ご縁があって、近くから新鮮でおいしい苺を送っていただけることになりました。

鹿児島県鹿屋市のエコファーマー浅井農園さんの減農薬苺です☆

箱を開けると甘酸っぱい空気が広がって!!!いい香り~

品種はさがほのか。酸味と甘みのバランスが良くて、ジェラートに合いそう。

では、作ってみます。後でご紹介しますね。



  


Posted by kumiko at 18:40Comments(0)fromキッチン

2011年03月08日

ちょっとだけのんびり



ラフォンテのご近所に、チューリップがきれいに咲いているお宅があると聞いて、お邪魔してきました。

ピンク、赤、黄色、白、たくさんのチューリップが同じ空の方を向いて咲いていて、圧巻!

かわいらしく、そして美しいのでした。

300個も球根を植えられたそうです。

どうしたら、こんなにたくさんきれいに咲かせられるのか。。。伺ってみました。
教えてくださいましたよ~「球根を2ヶ月ほど冷蔵庫で冷やします。」だそうです!

冷蔵庫に球根を入れて寒ーい冬が来たよと教えてあげてから、土に植えるんですね。
植えてから1ヶ月で花が咲いたということでした。

来年は、ラフォンテの周りにチューリップ、挑戦してみたいと思います。

開店準備で忙しい毎日ですが、ちょっとだけ息抜きできました♪
お花と育てた方に感謝です。

では、今日も試作がんばります☆




  


Posted by kumiko at 11:01Comments(2)ラフォンテについて

2011年03月08日

味見に夢中



早速味見中のふたり。

食べるのに夢中で、全くカメラの方を向いてくれません。

昨日は、2品。
たんかんとミルク味を作りました。

今日は、鹿児島産のおいしいイチゴが届いて、イチゴシャーベットを試作する予定です。

いちごが大好きなので、本当に楽しみです。
ミルク味と一緒にイチゴ&ミルクで、食べたいなぁ。

いちごの事を考えていて、思わずレシピ作りを忘れてしまいそうになりました。。。

おいしいイチゴシャーベットになるように、今日もがんばります☆



  


Posted by kumiko at 08:28Comments(2)fromキッチン