しーまブログ グルメ・料理・飲食店奄美大島 ブログがホームページに!しーま新機能のお知らせ! さばくる~イベント情報受付中!~

2011年01月20日

チラッと

ドアの箱が開けてあったので、チャンス~とばかりに覗いてみました。

店舗裏側の勝手口ドアです。
玄関ドアも見たかったのですが、この後ろに立ててあって・・・
重くてとても動かせないので、次の機会のお楽しみに。

今はパインの無垢ですが、これから塗装をして、ドアノブを付けるとどんな表情になるでしょうか。

このドアからジェラートの材料の野菜やフルーツが運び込まれます。







  


2011年01月20日

壁紙の迷宮に

ようやく内装の壁紙を選ぶところまで、こぎ付けました。

内装材は面積も広いですし、店内での居心地を大きく左右しそうなので何を使うかとても迷ったのですが、「お家でくつろぐように」のイメージで、壁紙を貼ることになりました。

壁紙選びを一度でもした事がある方なら、きっと経験していると思うのですが・・・
サンプルのページをめくっては戻って、行ったり来たり、この迷宮から抜け出せません。

なにしろ選択肢が膨大です。
ひとつのサンプル冊子が、200ページ超あり、1ページに20枚前後のカットクロスが貼ってあります。
この冊子が全部で4冊。さらに今2冊取り寄せ中。
一体全部で何枚の中から、これという1枚を探しだすことになるのでしょう。

お店の外観は白が基調になるので、内装は少しだけ変えたいなぁと考えているのですが、
どんな色調にするのか、決まるまでもう少しかかりそうです。



  


2011年01月19日

宙吊り!

ドア搬入いよいよ輸入ドア&窓を搬入する日が来ました!

長野県の輸入商社から購入したのですが、先日の個人輸入した輸入家具に引き続き名瀬港留めにして引き取りに行ってきました。
荷物の動線は、アメリカ→(船)→東京港→(陸送)→長野→(陸送)→鹿児島→(船)→名瀬港。
さすがに今日は軽トラで、というわけにはいかず、丸善工務店さんにクレーン付きトラックをお願いしました。

ヨシと私は建設現場で待っていたのですが、来た来た~トラック!
「わぁ大きいね!!」
鉄製の枠にがっしりと乗せられていて、そのままクレーンで宙吊りにして降ろしました。
思いがけず、エンターテイメント!なシーンが見られて面白かったです。


ダブルハング
画像2枚目は、店舗北側に入る窓です。
まだ梱包されたままですが、一同「カッコイイなー」。

現場には、重くて大きいドアと窓が所狭しと置かれました。
一番大きいものは、男性6人がかりでやっと運び入れました。
玄関ドアは特大の段ボール箱に入っているため、まだ中が確認できませんでした。

早速南郷さんが取り付けを始めてくださいました。
ドアや窓が付いたところが、見たくて待ちきれないです。








  


2011年01月19日

ミイラごっこ

ミイラごっこ

絵本「バムとケロのさむいあさ」の真似をして、トイレットペーパーでミイラごっこをしています。
リスと、うさぎも巻き巻きされています・・・

バムとケロシリーズは、ヨシのお気に入りのシリーズです。
入園直後、初めて先生に読んでもらった絵本も島田ゆかさんの1冊「ぶーちゃんとおにいちゃん」でした。
それ以来、バムケロとガラゴシリーズを図書館や幼稚園で借りては読んでいたのですが、
あまりに頻繁に読むため、とうとう購入しました。

お話やキャラクターがとっても面白いですし、ネーミングも楽しいのですが、
それぞれの絵本がどこかでリンクしていて、発見した時がまたうれしいのです。

ちょうど新刊「バムとケロのもりのこや」が出たばかりで、届くのを待っています。
きっとまた繰り返し繰り返し読むことになると思います。

遊んだ後のペーパーをどうしたものか思案中です。



  続きを読む


Posted by kumiko at 10:27Comments(4)南の島の子育て

2011年01月18日

おいしそう

ガラスタイル

ラフォンテの洗面所に使う予定のガラスモザイクタイルです。
現場に到着していました。

小さいサイズの見本を見て決めたのですが、製品は30cm角が1シートになっています。
箱の中できちんと整列していて、とてもきれいです。

それに、氷砂糖のようでおいしそう!



  


2011年01月18日

カプチーノその後

カプチーノハート


エスプレッソマシンでの特訓は、依然として続いています。
冷蔵庫にいつも牛乳がたくさん入っているのにもすっかり慣れました。
いつからか、一日何杯カプチーノを飲んでいるのかも数えなくなりました。

コーヒー豆の挽き加減、ミルクのスチーム具合、注ぎ方、
今日のこれがパーフェクト!というのは一度もありません。
本当に本当に奥が深い・・・
満足いくカプチーノができる日がくるのだろうかとさえ思えてきました。
だからこそ、バリスタというお仕事があるのでしょうね。

まだまだ修行の身です。オープンまで浴びるほどカプチーノを飲んで練習を続けます。



  


Posted by kumiko at 10:10Comments(4)COFFEE or TEA ?

2011年01月17日

届きました!

積みこまれた貨物

輸入したデッキ用の家具が、名瀬港に届きました!
購入から3カ月余り、やっとです。

気分良く軽トラックに乗って引き取りに行ってきました。

全部で18点。合計235キロありました。
荷台には、フォークリフトで乗せてもらいました。

段ボール箱が重ねてある台ごと、ラップのような物でグルグル巻きですが、
一体どうやって巻いたのでしょう。

ロサンゼルスから船に乗って東京に着き、さらに船で奄美まで来ました。
この大きい梱包を早く開けて中が見たい!!

鼻歌を歌いながら、帰って来ました♪



  


2011年01月17日

どんぐり

どんぐりブローチ

リスブームでサンタさんからどんぐりちゃんをもらったヨシに、本物のどんぐりをたくさんいただきました!
クヌギのどんぐりだそうです。

しかも、ハンドメイドのブローチ付き!
早速胸に付けて、とってもうれしいヨシです。
母も一緒につけて出かけたら、カワイイとほめられましたよ♪

どんぐりはあまり見かけることのない奄美。
どれも今まで見た事のあるものより大きくて、帽子がフサフサ。

ビー玉やおはじきを大切にしているように、
小さな貝やどんぐりも大事に集めて宝物です。









  


Posted by kumiko at 10:51Comments(2)南の島の子育て

2011年01月16日

いつの間に



昨日の上棟の片づけに来ました。

悪天候の中の棟上げを思い出しつつふと見ると、キッチンに窓が入っている!
いつの間に!?
昨日は全然気づきませんでした。

この窓は、位置が高い事と手前に業務用の冷凍冷蔵庫を置くため手が届かず、「トステム」製でバーを使って開閉するタイプですが、ここ以外の窓は輸入の窓が入ります。

窓は、お店をデザインする時に早い段階で決まりました。
イメージは「ぐりとぐら」の絵本に出てくるような窓です♪
お店の外観のアクセントになると思います。
その窓も今週届きます。

奄美から資材を注文する時には、ショールームに行って実物を見ることがなかなかできないため、カタログやインターネットでの確認がほとんどです。
手元に届くまで、いつも緊張しています。






  


2011年01月16日

あられが

あられ

朝から寒いなぁと思っていたらパラパラと音を立ててあられが降ってきました!

奄美大島の北部、笠利町川上の中でも、いずみ農園は少し標高が高い位置にあります。
今朝のあられは落ちてもすぐには溶けませんでした。

よく「川上は寒いでしょう」と言われるのですが、
寒い原因は、標高よりも家が古くて隙間が多いためな気がします。



  


Posted by kumiko at 08:44Comments(0)いずみ農園の今